2009/10/24

ラーメンとは?

俺はグルメでもなんでもなく、どちらかと言えばジャンクフード好きだ。駄菓子も大人買いする(自慢にはならんな)。ラーメンも大好きだが有名店を自発的に巡るほどの気力や趣味はない。仕事や呑みで偶然有名店の近くに居て、旨いからと誘われて喰う程度だ。本当に旨かったのは一度だけで、有難いと思うほど旨かったことはない。それどころか、ギトギトで吐き気がして半分以上残したことが2軒ある。あと、いつも50人くらい並んでる店がたまたま空いてる時があって急ブレーキして行ってみたら、魚臭が強かった。これにこんなに並ぶのか?と。行列のできる店に名店ナシ、と言うコトバは当たらずしも遠からずだ。舌に自信がない大衆が、みんなが並ぶから自分も並ぶという群集心理にほかならない。


ラーメンブームは高値安定状況だがいつも思うコトがこれ。なんかいろんなモノを投入したスープで、もはやラーメンというのは名ばかりの別の物になってるだろ。イキ過ぎ。俺は昔ながらのラーメンが好きだ。東京ラーメンというか支那そばというか、澄んだ醤油スープに縮れ細麺の昔ながらのアレだ。恵比寿ラーメンがその代表かな。海の家でもこんなのが出るよな(コレはシマダヤかw)。


あと、スープばかりが取り上げられるが、麺もスープ同等に重要なのに軽視されすぎだ!全店同じスープで麺を競うこともあっていいはず。ま、それじゃ絵にならんかw。麺も人それぞれの好みだが、行列のできる有名店の麺はほとんどが中太~極太。うどんと思えるものまで。俺はこれですでに萎える。繊細な舌の持ち主の俺は極細~細麺の上品な食感が好きだからだ(言ってるコトが違うな。まぁ、いいかw)。さらに縮れていると舌触りがいい。有名店は行列している客を捌くために一度に10杯くらい作る。細麺だと作ってる最中に伸びるから伸びにくい太麺を出す。そこに歯ごたえだコシだと理屈をつけている。客も太麺ばかり喰っているとそのうち太麺が好きになるのだ。この理論にはある研究熱心なラーメン店主から賛同のメールをいただいたことがある。ちなみに細麺でも九州とんこつラーメンのまっすぐで白い麺は別物だ。


ナニ系とかあるが、俺は分けるなら創作系か伝統系にして欲しい。よく旨いからと誘われるのだが、創作系なら俺は行かないと断れるからだ。ナニが入っているかわからんスープは不気味だし、創作系は太麺が多いしな。不本意な思いをしてまで喰う気はなく、どうせ喰うならなら旨い思いをしたい。


住宅街にぽつんとある近所のラーメン店に運良く伝統系の東京ラーメンがある。ここは俺の好きな縮れ細麺だ。それにしょっぱくてイイ。近所に住む「踊る大捜査線」「アマルフィ 女神の報酬」ほか大ヒットを連発する、某お台場局の某執行役員常務映画事業局長もここに毎週末通っていることが発覚して意気投合した。絶滅寸前の縮れ細麺がイイらしいwww。細麺人(人種か!?)のオーダーはやはり麺堅だって。


同店の味噌。味噌にはコショーじゃなくて七味だ。え?なぜか?子供時代から喰ってた「サッポロ一番みそラーメン」に七味スパイスが付いてたからに決まってるだろ。

(撮影・掲載許可取得済)


都内だと、東京ラーメンとは趣が違うが、恵比寿の「香月」(カズキ)には25年以上前の明治通りにあった頃から行っている。背油はこの店で知った。徹夜仕事を抜けて行くと深夜2時でも行列だった。インターネットが無かったアノ頃の行列は今の行列とは意味が違う。「香月」なら平時でも呑みのあとでもOKだ。定番醤油で麺堅め、海苔+コンブ+バターのトッピングしか喰ったことがない。おろしニンニクもちょいと入れてさ。あー、喰いたくなってきたw。ここは細というか中細麺だ。今は太麺も選べるらしい。ここにも大衆(太麺)の波が押し寄せてきたか。。。


【おまけ】
ラーメンと言えばギョーザだ。先々週、03:00に酔った勢いで行った赤坂の幸楽苑。290円のラーメンがどんなもんかと。縮れ細麺でなくて残念だったが、やや平打ち中太麺の一杯はこれで290円ならぜんぜんOK!懐かしいさっぱり味。で、一緒に頼んだ180円ギョーザにオドロキ!ンマイ!俺のギョーザ3大ポイント(?)、①ニンニク、②餡がキメ細かくもっちり、③皮が薄くてパリッと焼けている、を全て押さえていた。ニンニクが利いてないのはギョーザではないと断言する俺の理想のギョーザがここにあった!地元の幸楽苑にも確認のために初めて行ってみた。そしたら偶然100円キャンペーン中♪ やはり旨かった。店構えがチープだが(失礼。だから低価格が実現できるんだもんね)、一度試して欲しい。フツーのラーメン店の450円ギョーザより確実に旨かった。今日も行って2人で4皿喰ったw。


ぐだぐだと書いてきたが、好みは人それぞれ。まぁテキトーに流してくれ。

2009/10/20

ゆきの日 on Christmas day

『いつでも会える・君のためにできるコト』のDVD化で縁あった菊田まりこさんから、新刊本『ゆきの日 on Christmas day』をいただきましたー!! アリガトウゴザイマス!そして、久々の作品、オメデトウゴザイマス!発行日は本日20日。
早速読みました。・・・ン!?コレって俺のコト?なんて思っちゃう。クルマ好きだし。いやいや、まさか(笑)。みんなが同じに思うコトだね。こどもの頃のあの想いを忘れてないか?忙しさにかまけて素直な心を忘れてるだろぉ?何でも楽しみに変えちゃう自由な気持ちはドコヘ行ったの?うんうん、そうなんだよなぁ。いろんなコトでバタバタ過ぎていく時(トキ)に身を任せてないで、立ち止まってみよう。簡単だけどなかなかできないコトかもね。そんな人にはぜひ読んでもらいたい。忘れているあの頃の気持ちを思い起こさせてくれるヨ。おとなこどもの俺にはど真ん中だ♪

このDVDが菊田さんと出会うきっかけになった。絵本の雰囲気を壊さないように動きは最小限にした絵本DVD。朗読は戸田恵子さん、音楽は岩代太郎さん。

シロとみきちゃんとの物語。大人向けの絵本だよ。愛する人やペットを失って悲しみと喪失感に包まれたことがあるならぜひ読んでみてほしい。3分で読めるけどホントに濃い内容。読んでおけば人生で絶対にプラスになる!と言い切れる作品だ。

2009/10/19

秋晴れの大黒PA
























なんか今年は俺の行くところ行くところ、何処も天気いいな。って、みんなも同じかw。18日(日)の大黒PAはこんなだった。


涼しくなってきて旧車の季節。今回はまた濃いのが湧いてきたぞぉ。 スピードスターにデイトナだよ。



リアの造形がイイねぇ。フェラーリらしい。フロントより好きだ。






出た!アバルト750ザガート。初めて観た!丸くてイイなぁ。欲しいなぁ。俺のA112アバルトが30~40台は買えるな。もっと観ればよかった。また来てね。






すげぇインテーク! 穴を覗くの忘れた。





おっと、毒蛇兄弟登場♪ やっぱり乾いたイイ音。





GTAコルサ。気合だー!って感じ。




本日は、やはり極上のRSでご来場。ミウラ、カウンタック、512、あと何をお持ちなんでしたっけ。。。 当時の王道のみを行く御仁。お金があっても現代車に行かないところがイイ(後方の方ではありません)。




Eタイプに356。丸いって美しい。








あらら、G4だ。1963年のオリジナル。これも貴重!




このタイト感がMっ気を誘う。いいねぇ。







もう、フルレストア状態。46年前のマシンだよ。よんじゅうろくねん!!

パイプフレームで組まれたマシン。リアフードを開けても構造がわかる。車重450Kg!100馬力もあれば充分だね。160Km/hまでは911GT3とタメだってさ。軽量は最強の武器なり。



気がつけば赤いマシンばかり紹介してるw 



昼前に毒蛇兄弟と大黒を後にして。。。




バイク屋さんに到着。新車はもちろん、'60~'80年代のドカ、ビモータ、ベネリなども扱う貴重なSHOP「TIO」だ。





当時のエンジンで現代のフレームなどで組んだ新車並のオリジナルマシン。当時の雰囲気たっぷりのナロー系だ。悩む。250万円ちょい。



で結局、同じエンジンで後方排気になっている現代系にした。これもオリジナルで3台しか作ってない。パワーは100馬力で控えめ目。カラーリングも抑えているのでこれならコーディネートを気にしないで良さそうだ。こっちも250万円ちょい。


と、寝言はこの辺で。。。

2009/10/18

冬支度

A112のバッテリーが弱ってきた。1週間エンジン掛けないとスターターが廻りにくい。2週間だと完全アウト。大型の太陽電池チャージャーを常時接続してるがさすがにもう限界。
















んで、早速ネットで調べると、4,160円で発見!送料込みで4,910円!韓国製のメンテナンスフリーのカルシウムバッテリー。BOSCHやFIAMMのネット価格の半額。店頭価格だと1/3だ。セコロジストとしてはもちろんコレを選んだ。韓国製でも現在の製造技術は世界最高水準だと思う。それに、24年前の新車当時のバッテリーより格段に高性能なのは間違いない。

俺はMFのカルシウムバッテリーであればどこ製でも全く拘らない。これでコブラも戦車も韓国製になったw。エンジンが元気に掛かればそれでいい!


到着時、CCAは310(JIS)出てる。・・・(後日談:低すぎだろー)

だましだまし使ってきた旧いバッテリーは走行直後でもCCAは260。LOWランプが点灯している。






常時積載の緊急脱出用バッテリーを満充電で繋ぐも全く廻らず。コブラから降ろしたBOSCHの90D26Lは充電したてはCCAが見かけ520あるがコレもダメ。右下の小さいのが今まで載っていたもの。コレ、オルタ交換時にYAJIMAさんがサービスで載せてくれた中古だけど3年くらい働いてくれた。
結局、この3つともご臨終。処分せねば。
(後日談:この韓国製バッテリーは1ヶ月でダメになり返金してもらった。同じ韓国製でもSoliteブランドにしたら全然OK。はじめから韓国自動車メーカー純正に指定されているモノにしておけばよかった。。。 さらに後日談:Soliteも1年半で弱ってきてご臨終 ーー;)

2009/10/11

天気ヨカッタねぇ。


朝、グレープフルーツの皮に釘付けのエス。あと3ヶ月ちょいで13歳。食欲旺盛は相変わらず♪

あ、見せびらかしてるだけだよ。



ティも柑橘系の匂いが気になる。。。 





天気が凄く良いので、昼前離陸で葉山までひとっ走り。長谷通りはさすがに渋滞。この先は両脇がお土産物屋さんで、多くの観光客がひしめいており、爆音に気が引けるのでアイドリングストップしながら進む。




やっと134号に這いずり出た。やっぱり海沿いは気持ちイイねぇ♪




空いてる!空いてるぞー!!




郵便局もお洒落だ。やっぱりいいな葉山。





やっと着いた!

所要時間3時間強。






先日の台風で海草やらなにやらが大量に漂着して浜が大変なコトになってた。





ホントに天気良かったなぁ。ずっと半袖。



知人の洋館別荘を目指して来たけど案の定不在。もし会えたらくらいの気持ちで来てみた。そばの県営駐車場は満車だったからしばし路駐。ここでトイレ寄って缶コーヒー飲もうと思ったら、トイレは遥か彼方、しかも自販機は故障中 εミ(ο_ _)οドテッ…。写真撮ってさっさと帰投しようと思ったら60歳過ぎのセンス良いお金持ち風の地元のご夫婦に話かけられた。燃費3Km/lのクルマは大変だねぇ、だって。お、知ってるな、と思ったら、ご近所の知り合いもコブラに乗ってるらしい。このご主人はポルシェ党で993をずっとお乗りだそう。これから美術館へ行くんだって。このように余裕ある歳のとり方をしたいものだ。ウン。

森戸海岸沿いを行く。葉山マリーナあたりから大渋滞。ずるずる行くと、パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ葉山本店の2台しかない駐車場のうち1台が目の前で空いた
w(゜∇゜)w コレは滅多にないチャンスだが、ワンコの散歩があるし、 早く帰らねば。あまりにも動かないからエンジン止めて、再始動しようとしてキーを一段捻ったら、ファンが一瞬回ってすぐ止まった。また全ての電気が来ずエンコ。で、これは、あの細い道で俺が邪魔になってる絵。

以前イグニッション線を引き直した時に入れた30Aのヒューズが切れてた。今度は40Aにしようかな。やっぱり元の線のどこかにヒューズがあってソレが切れてるんだろうな。そのうち捜索せねば。で、すぐに戦線復帰。


逗葉新道の料金所でのトイレストップ後に偶然合流したソロのセブンとツーリング気分でつるんで飛行。横浜ナンバーの彼とは第三京浜の港北で別れを告げた。セブンは低くて軽くて動力性能はピカイチだよね。いつも気になる存在。

都筑PAで缶コーヒー。これでトイレに続くもうひとつの目的達成。

前開けて冷ましてたら、見に来たバイクメンが、開けて見せてるのか冷やしてるのかとつぶやいてたから、冷やしてんだよ、と言ってやった。エンジン止めると水温が100℃近くに上がっちゃうんだよね。下手するとラジエターキャップからバシュゥー!って噴くこともある。バッテリーやらリレー類もあるから念のためにいつもやってるコト。



エスの例の怪我で鼻が腫れてきてるので、散歩がてら病院へ行った。鼻は放っておけば治るとのことだが、左前肢の庇い歩きを指摘された。肩が良くないと以前から言われていたので、肩だと思ってたら、肘がパンパンに腫れてる。気づかなかった(@@;)。高齢だと骨肉腫の可能性があるからレントゲンを勧められた。ガ━(゜Д゜)━ ン !!! 結果、大丈夫だったよ(´- `*)。変性性関節炎。一日何度か冷やし、過度な運動は控えれば治るとのコト。体重1キロ増えたからまた減らさねば。この絵は 保冷材をバンダナで巻いてやったトコロ。ティは何もかまってもらえずイジケ虫になっている。

2009/10/07

エス、ごめん!

いやー、びっくりした。今朝、リビングでエスが振り向いた瞬間、キャビネットのSカンがエスの鼻の穴に引っ掛かった!驚いて暴れてすぐ外れたのだが大流血!ぼたぼた落ちる血に焦りつつ、鼻をティッシュで圧迫して止血するがなかなか止まらない。俺の手も血だらけ。ティッシュを半箱使ってやっと止まった。

原因のSカン。ステンレス線をカットしただけの製品で端部は鋭利だ。SだけにSカン。。。なんて冗談は今だから言えるコト。釣り針に掛かって暴れるマグロのような姿は思い出したくもない。あー、カワイソウなことした。2度とこのようなことが無いように家中をチェックすると、他にはなかった。動物の顔の高さのフック類は厳禁だな。 動物を飼っている人は注意しよう。



たった今のエス。今朝のコトがウソのよう。もう本当にこれ以上痛い思いはさせたくないのに。エス、本当にごめん。危険を予測できない注意不足のアホ飼い主だ。


ふぅ~(-.-) 。

2009/10/06

西洋芝

春夏は緑で、秋冬は茶色に休眠するのが芝生・・・って思っている人がほとんどだ。それは高麗芝という暖地型。日本ではこれが一般的。30×30cmくらいの板状にカットされて束ねて売ってるアレだ。当基地の高麗芝が枯れ始めた'98年秋、真冬でも緑の西洋芝の存在を知った。

芝生人(?)のバイブル本「芝生」 (NHK趣味の園芸・作業12か月) を穴の開くほど読み返して芝生の奥深さを知り、西洋芝に手を出してみた。多くの品種から選定したのが、擦り切れからの回復も早く、濃緑色で柔らかい葉が特徴のペレニアルライグラス。オーガスタゴルフコースやワールドカップのサッカー場などで使われるという。玉川高島屋の第一園芸にその種はあった。ペレにも多くの品種があって、この品種名は忘れたが、もの凄い勢いで成長した。1週間も経たないうちに発芽し、毎日10mmは伸びるのだ。毎週刈り込みが必要だが、ビロードのような美しい緑は驚くほどキレイ。しかし、刈り込み具合や施肥、殺菌など、世話は本当に大変だ。ただでさえ土日出勤が多かった当時の貴重な休日は毎回芝刈りだったが、真冬でも緑が美しいのが嬉しくて頑張って手入れをした。通行人から「どうして緑なの?」「人工芝なのに芝刈りするの?」と良く尋ねられた。1月とか2月の極寒に毎週芝刈りやってりゃフシギに思うだろう。

雪が降っても元気に育つペレニアルライグラス。これは'99年1月。

確かに人工芝に見えるw。 雪降ってもこの緑はありえない。北米では珍しくもないらしい。
胃十二指腸嵌入の大手術で九死に一生を得て1年後、完全復帰したエス。この時まだ1歳11ヶ月。



はしゃいで雪をパクパク食べ過ぎて元気ないw。
こいつは耳が立つまで6年かかった(T_T)。

老婆心ながらこれから西洋芝に手を出そうとしている人は、「暑さにも強い品種」とか書いてあるのは、全くのウソと思っていい。横浜では6月には暑さに負けて枯れ始め、7月には完全に枯れて裸地になる。炎天下で芝刈りをしなくていいと思えば気が楽だが、どこもかしこも緑の夏に当基地だけが裸地なのはなんだか悔しい。軽井沢や北海道などなら西洋芝の緑を通年楽しめる。夏も緑を楽しみたいなら高麗芝か西洋芝の暖地型のバミューダグラスを使い、秋に西洋芝をオーバーシードすればよい。ただこれは高度な技量が必要。俺は西洋を蒔き過ぎて高麗を枯らしちまった。これを剥がすのがまた大仕事。山のような大量の残骸は捨てるに捨てられず万札払って業者に引き取ってもらった(泣)。

芝生は本当に奥深い。世話は大変だが、仕上がった美しさは達成感溢れるモノだ。最近はペレニアルライグラスでも成長が抑えられた品種もある。ライグラス類、ベントグラス類、ブルーグラス類、フェスク類などがあり、それぞれにも日陰に強い品種や低い刈り込みに強いものなど様々あって、毎年品種改良されて新製品が出ている。調べるだけでも面白い。この10年、毎年違う品種の種を蒔いているが、俺が下手なのかイマイチだ。修行は続く。。。 

最近疲れて、サッカー場で使われ出したイタリア製の高機能人工芝にも興味が。。。 いやいや、ナンデモナイw

2009/10/03

犯人の撮影に成功!

当基地フロントハンガーの一部は芝生にしている。夏は暑さで枯れて消滅するが真冬には緑がきれいな西洋芝。9月には種を蒔く。柵をして3ヶ月はワンコも立ち入り禁止だ。で、発芽を楽しみにしているのだが、どうもまばら。ワンコが走り回って痛むので多めに蒔いているのにだ!種を覆った砂を払ってみると蒔いた種がどうも少ない!春蒔きと秋蒔きをするのだが、毎回同じ思いをして、高価な西洋芝の種を追加購入して発芽の少ないところに、というか、全体に追い蒔きしている。砂もまた20kgのを3袋くらい使うし。もしや、と思ってスクランブルに備えてハンガーに駐機してある3号機のコクピットにビデオカメラを設置してみた。インターバル撮影機能を使って30秒毎に2秒間収録するように夜中にセットした。会社より帰宅後、機材を回収して再生。真っ暗だった画面が夜明けで明るくなると・・・、キタぁ!6羽くらいのスズメがやってきて地面をついばんでいる!その後も8回ほどやって来ていた。コレを発芽するまで2~3週間毎日やられてたら芝生も生えねぇわ。地中の虫を食べてる気もするが、虫がそんなにいるワケないしな。矢張りスズメが犯人と断定する。動画で動くが動かぬ証拠がコレだ↓


今後の対応として、

1.園芸用養生ネットで覆う・・・現実的か
2.防雀テープを張る・・・効果イマイチらしい
3.案山子を設置・・・近所で話題になりそう
4.不要CD・DVDをぶら下げる・・・田畑のようだ
5.定期的にガスで爆発音を出す・・・本格的農家向き
6.スズメをエアガンで撃つ・・・ウソ

1.の養生ネット案が物理的にガードするので有力。ストックしてある網戸のネットでもいいけど、景観的によろしくない。

んで、スズメとの共存方式を取ることにした。別に餌場を作ってそれでおなか一杯にしてもらおう。米でもいいけど、やっぱり粟稗の入ったトリの餌を買ってこようかな。また作業が増えた(@@;)。