2013/12/05

クラシック·レンジローバー、俺流LED化への道




これなーんだ? 

ヒント、あると大変便利なもの。ってゆーか、無いと困るモノ。






正解はG18·S25の口金をT10バルブに変換するプラグっす。クラシック·レンジローバーのサイド·ライトを電球色のLEDに変換したいんだけど、G18口金の電球色SMD LEDバルブってほとんど売って無いンだな。あってもバカ高い。T10ウェッジのバルブだとリーズナブルな価格で電球色がかろうじて売ってる。で、G18T10変換ってググったらこの商品を発見した訳さー。東京マッハ7ってゆートラック野郎御用達のショップ。楽天市場でお買い上げ。貴重だから2個余分に買っておいた。

















コレがこれまた貴重な電球色·色温度2700~3500Kの暖色SMD LEDだ。ソケット部はT10ウェッジね。SMD5050LEDを5発使用して明るさは80ルーメン。フィラメント電球₍12V5W)より断然明るくて消費電力はたった1W。ヤフオクでみつけた。


















こいつはフェストン型(枕型)のSMD LED。こっちもめったに売ってない電球色。41mmの方がレンジの室内灯用だ。36mmはカングー用に一緒に買った。パネルタイプでチップを多数使用してるのもあるけど明るすぎるのでこの程度がオシャレなのだ。

今回の主要部のLED化は、その①:省エネのため。修理とかで結構ドアやボンネットを開けっ放しにすることが多く、フィラメント電球だとバッテリーの負担がかかるかな、と、いつも気になってた。実際は大したことないんだろうけど、消費電力が1/5以下だと精神的に気楽じゃんw その②:照度アップのため。以上。旧車の雰囲気を壊さない程度にヤルのが俺の流儀。

んで、室内灯を交換してみた。ストック同様のゴールドの輝きはそのままだ。過度ではない程度に照度が増している。高級感溢れる雰囲気は損なわれていない。
実際はもうちょっと暖かい感じの色だよ。



さてこっちはG18→T10変換プラグをサイド·ライトのハウジングに挿したところ。








T10の電球色SMD LEDを取り付けて点灯してみた。もちろん向かって左がそれ。暖かい電球色でフィラメント電球よりもかなり明るい。向かって右は間違って買った色温度6000K。青みがかった白、青白いってやつだ。俺はさー、この安っぽい蛍光灯みたいな青白い色が大嫌いなんだ。なのに流通してるLEDの99%がこの青白さ。おかしいって絶対!みんな気付いてよ。なんでそれ買うかナ。特に旧車には4500Kまでだと思うぞ。この美的センスを問われる部分は譲れないところだ。



















ボンネット·ランプもT10電球色SMD LEDに交換。レンズ内にアルミホイル切って入れて半分を覆って集光するようにした。


↓これだけ明るければイイでしょ。






















さて、お次はインパネ周り。補助スイッチ·パネルのランプと時計が暗くていつも気になってた。ほら、こんなだよ。




















明るく写ってるけど、もっと暗くてかすれてる。












引っ張ると外れるマウンティング·プレート。

















プッシュ·ボタンの裏には小さなバルブが。









このバルブ、T5ウェッジだけどT10ウェッジと比較すると、こんなに小っちゃい!







んでT5 LEDウェッジのグリーンを20個ほど購入。メーター·パネル内のバルブ交換もいつかやろうと思ってさ。


かなり強烈な明かり。期待できるナ。











LEDの方がちょっと長くてスイッチの裏に密着して光がうまく拡散しなかったので、LEDを分解·改造して短くした。芸が細かいナ。自画自賛(●≧з≦)っ




ほら、もうバッチリやで!(なんで大阪弁w)


あとは時計だ。クラシック·レンジローバー定番の暗くて何時か読めない時計w 傷つけないように樹脂製のリムーバーを差し込むと中の板スプリングが押されて外れ、時計を手前に引き出せる。



取り出したバルブはBA7Sだ。








SMD LEDはヤフオクでゲット。これまた電球色を指定。










ストック同様の電球色のバルブを使わないと、この緑色のキャップを通した光が純正色にならないからな。













ヨシヨシ、だんだん明るくなってきたゾ。

ん?やっぱり時計の針が見えん!これじゃ何時かわからないままだ。




結局、時計のレストアみたいになってきた。。。

大丈夫か?






ぎゃーっ!!  は・針が折れた!!!

。・゚・(*ノД`*)・゚・。


長針が少し黒ずんでたから綺麗にしようとアセトン浸した綿棒で優しく触ったらポロっと...






気を確かに持て!と、自分に言い聞かせる。オールマイティな超強力接着剤、セメダイン·スーパーXさーん!出番ですー。

はみ出さないように少量だけ付けてと... 気がかりなのは接着剤がはみ出して抵抗になって時間を正確に刻めなくなること。大丈夫かな... (´ノω;`)



くっついた針をそっとシャフトに通す。マスキングしてから塗装してやった。短針が抜けなかったので組んだ状態で塗ることにした。






塗料はコレ。釣り具用の塗料。白い夜光塗料はもちろん短針と長針に。赤オレンジの蛍光塗料は秒針だ。

ちなみに、90%の人は夜光塗料と蛍光塗料の違いを判ってない。夜光塗料は自分で光るのだよ。トリチウムなど放射性物質を使ったものと蓄光のものがある。俺が持ってるベトナム戦争当時のハミルトン製の腕時計には放射線マークが入ってる↓。

安全な蓄光塗料を塗ってレストア完成!

蓄光は真っ暗闇になると数分で光らなくなっちゃうから、気休めだけどさー。でも、実際の夜間走行では多少の明かりがあるから光を蓄えては発光を繰り返してこんな感じに見える。

あ、そうだ、針を修理したことでの時間遅れは一切なし!もともとクラシック·レンジの時計はほとんど狂わないのだよ。旧車の時計は随分と遅れるのが当たり前だったので気持ちイイ。

とりあえず、今回は全部成功♬

LED化への道はまだまだ続くが、ウィンカーとストップ·ランプはやらないよ。点灯·消灯のほわっとした感じは無くしたくないから。LEDは瞬間点灯·瞬間消灯で雰囲気台無しだからさ。


2 件のコメント :

レッドコブラ さんのコメント...

68> 点灯·消灯のほわっとした感じは無くした ないから

そのうち 残光回路付きLEDできたりして。

私も 電球色好きです。 それと 商売 柄色評価値もすっごく気になります。90以上じゃないと 嫌です。あまり表示されてませんが。 

blacksnake427sc さんのコメント...

こんにちわー。

むむ、残光回路付きは欲しいですね。ソケット内に組み込まれてるやつ。

光の色を気にする人って思いのほか少ないですね。住宅でも適当な明かりを使ってますし。まぁ、分かる人だけが分かってればいいことですけどねー。