2015/05/25

ヒヨスケ LINEクリエイターズスタンプ 本日発売♪


絵本『いつでも会える』(学研)のミリオン絵本作家・菊田まりこさんがデザインするスタンプが本日発売になりました。第一弾は人気絵本『あの空を』の主人公、ひよこのヒヨスケ。私はちょっとお手伝いを。よろしければ使ってみてくださいね(’∇’)b 





















ヒヨスケ 1
http://line.me/S/sticker/1127045
ヒヨスケ 2
http://line.me/S/sticker/1127052

プレスリリース

菊田まりこさんのホームページ


【追記 2015/5/27】

早速、岡本真夜さんが使ってくれています。ありがとうございまス!!



2015/05/16

クラシック・レンジローバー ついにIT化w




う、amazonで買っちまいました。。。ケンウッドのカーオーディオ、USBレシーバーU393MS。送料無料で4,830円(税込)。クラシック・レンジローバー用だ。現状のCDレシーバーがちょっと問題ありだったので。






このUSBレシーバー(上)、ほら、奥行きがこんなに短いのだ。純正時代のカセット・レシーバーは奥行きが短かったが、現状のCD付き(下)だと奥行きがこんなにある。       

しかもiPodを外部入力端子に繋ぐとフロントからしか音が出ない。ラジオと混信するのでボリュームを最低から1つあげた状態にして、iPodの方でボリュームをコントロールしないとならなかった。ミニジャックだと充電もされないし。

ンで、世の中の趨勢に流されてみようと買い替えてみたのだナ。もうCD使わないし。

クラシック・レンジのオーディオはかなり立った状態で設置されている。1DINサイズの穴の奥にはセンタートンネルの膨らみと配線があって奥行きのあるレシーバーだと収まりが悪いのだ。

BEFORE





今まであんまり気にならなかったけど、改めて写真で観ると結構ツラかったね。サイドの隙間からiPhone用ミニジャックも出てて見栄えも悪い。

AFTER





すっきり収まった♪
w(゜∇゜)w

フロント・パネルのデザインは今まで付いてたレシーバーの方が年代に合ってたンだけどさ。
















iPod繋ぐとこんな感じ。ンで、レシーバー側のダイヤルでプレイリストや選曲ができるのだな。極小USBを挿した方が目立たず良いかと思いきや、なぜかプレイリストが使えず、iPodに落ち着いた。それよりもなによりも、この価格でこのサイズなのに、えらく音質が良い! 新調したJBLの4スピーカーをキッチリ鳴らしてくれる。今までのスカスカ音は何だったの?という感じ。オーディオ・コントロールが大変細かく設定できてマニアには嬉しいレシーバーだろうね。オススメ。






【おまけ】 本日のティ。あおばに買い物に行って繋がれて置き去りにされる時の顔w
ティ13歳♀ ジャーマンシェパードドッグ(ウルフ)


2015/05/15

エア・レース 日本で初開催かぁ。


いよいよ明日:予選、明後日:決勝。もっと盛んになるといいなぁ。レッドブルさん、エライっす。

個人的には本場のリノ・エアレースを肉眼で観てみたい。70年前の麗しい第二次大戦機のエンジンをフルチューンしたアンリミテッド・クラスでは時速800キロを超えるそうだ。あと時速400キロで音速だよ。レシプロ・エンジンのプロペラ推進機でこの速度は愕然!

零戦が1,000馬力、米国機が2,000馬力だった当時の機体が4,000馬力(!!!)だって。

でも日本ではこうした旧い機体は飛行禁止だそうだ…なので米国へ観に行くしかないか。 


Reno Unlimited Gold 2012



Sunday Gold Race 2013
(オンボードカメラあり)




リノ・エアレース  クラス(Wikipediaより)

■複葉機:レース距離5.12km。エンジン出力200馬力前後、最高速度370km/h強

■T-6:レース距離8.14km。1930~60年代のアメリカの練習機T-6テキサンを無改造で使用。最高速度370km/h強

■フォーミュラワン:レース距離5.02km。このクラスに参加する航空機は、3.28LのContinental O-200エンジンを使用。エンジン出力100馬力、最高速度400km/h強
スポーツ:レース距離10.25km。5機以上生産された航空機キットと10.65Lのエンジンを使用。最高速度560km/h強

■ジェット:レース距離13.4km。指定された機種のジェット練習機を使用。最高速度725km/h以上。

■アンリミテッド(無制限):レース距離13.65km。重量4,500lb以上(2,041kg)以上のレシプロ機であれば改造無制限。このクラスに参加する航空機は、一般的にP-51Dマスタング、ホーカー シーフューリー、グラマンF8Fベアキャットを改造したもの。エンジン出力は4000馬力にも及び、最高速度は800km/hを越える。



動画探してて見つけたのがコレ。ドイツ空軍が誇る世界初のジェット戦闘機、メッサーシュミット社製「Me262」が飛んでる! プラモデルも作った憧れの機体だ。終戦間際に実戦配備されたけれど、間に合っていれば戦況が一変したとか。その他にもTP-51C, B-24J, B-17G・・・素敵です。戦争に使われたものなのですが、必要の無いものを省いた究極の機能美に溢れる機械は本当に魅力的だ。


Collings Foundation Me-262, TP-51C, B-24J, B-17G Marana AZ Departure



撮影機材の高性能化で貴重で高画質な映像がたくさんあるな。YouTube、やばいっす。



2015/05/10

うふふ。


本日は甥っ子の結婚式。ついこの前までスーファミで遊んでやってたガキンチョがだよ。早いもんだなぁ。ヤツの予算の関係もあって俺が動画撮影を請け負った。まぁ、それくらいしかしてやれないけどね。式場に発注すると編集込みで25万円だってさ。高っ!  親族控室~着付け~リハ~結婚式~披露宴と、密着した。全員のコメも撮って、ぶっ通しで8H。疲れたぁ~。

でも、ちょっとお楽しみがあった。披露宴のMCが当基地で人気の高いCX系「とくダネ! 」の梅津弥英子アナだったのであるヽ(〃´∀`〃)ノ わーい。だから収録の疲れは半減されたンだな。新婦のお仕事の関係でお願いできたのだ。俺はCX子会社にいたので一応ご挨拶を。感じイイ人。披露宴の合間合間で何度もお話する機会もあり、嬉しかったス。俺のテーブルにも来てくれたり。テレビよりカワイキレイで、背が高くてスラっとしてて、細い!  おっと、素人みたいなコメント
(;´Д`●)。


甥っ子、GOOD JOB! 幸せにな~!!

2015/05/09

ティ 歯茎のマッサージ


両側の上奥歯が溶けちゃってほぼ無い。たまに歯茎が腫れてほっぺたが膨らんでしまう。抗生剤を与えると24時間で腫れがひく。でも、抗生物質は内臓に負担がかかるからあまり頻繁には与えたくない。んで、歯茎をマッサージしてやると、半日で腫れがひくのだ。それでもダメな時は投薬に頼ることにしてる。

毎食後に歯磨きして、マッサージ。イヤイヤして逃げるけど観念してやられてる。本人もわかってるのかなw

エスの時は歯茎から細菌が入り込んで化膿して頬の外側に穴が開いちゃった。膿の袋ができて通路が確立されてしまうので死ぬまで治らないンだよ。かわいそうだったなぁ。だからティにはそうならないようにしてやらねば。

いよいよとなったら全身麻酔して歯根を抜くしかないのだからそれも避けたい~。自然に歯が抜けてくれるのが一番いいのだが…。



2015/05/04

大腸カメラ検査のススメ


《不定期に同じようなこと書いてます》

いきなりの自覚症状が出て余命宣告を受けた親父を大腸癌で失ったのが9年前。親父の主治医(腸の権威)に「息子さんなら絶対に同じことが起きるから検査をしなさい」と、言われるまま大腸カメラ検査をしたらポリープが9個見つかった。病理検査に出したら7個があまり心配のない脂肪腫で、2個が癌の元になる腺腫だった。放置してたらその腺腫が成長して、今頃はまさに今井雅之さんと同じ状態か、この世にすでに居なかったな… 

ある意味親父に助けられたということだ。さんくす!

みんな人間ドックを受けて安心してるけれど、一般的なドックでは大腸は検査しないからね。血便や閉塞などの自覚症状が出てからでは手遅れになる可能性が高い。親父から取り出した癌細胞はこぶし大くらいのハラミのようだった(写真自粛中)。大腸が原発巣で他の臓器に転移することが多いから、親父も肺に転移してて咽頭癌にもなりかけてた。早期発見して除去すれば転移しないってコト。

あれから定期的に大腸カメラと胃カメラ検査をやってるけれど、大腸には毎回5~6個の小さなポリープができるのでその場で内視鏡で摘んで除去してる。

みんなも定期的に大腸カメラをやろう。1~2回やって、ポリープが出来ない体質ならそれから数年間はやらなくてもいいそうだ。俺はもう2年毎でいいと言われたからラッキー。普通車の車検と同じだなw 下剤飲むのは面倒だけど大したことないよ。痛み止めを打ち、抗癌剤でつらい思いして後悔しながら人よりもだいぶ早く死んで行くより全然マシだと思うョ。1回18,000円くらいで命が買えるなら安いものだ。

街の小さな病院の内科消化器科がお勧め。特に毎日内視鏡検査をしている病院だと慣れてて先生の腕が良いので全く苦痛が無いです。そして、鎮静剤を点滴しながらウトウトしている間に終わってしまうので痛くも痒くもない。胃カメラ飲んで、苦しかったからもう二度とやらないと言っている人の気がしれませんw

あ、今年の検査の予約しないとだ。。。 めんどくさい (*´Д`)
ちなみに俺は地元の横山内科消化器科に行ってます。

今井雅之さんに奇跡が起きることを祈ります φ(`_´)ゞ


2015/05/03

カングー  続・エアコンガス漏れ修理




さてー。重い腰上げてやらねば。蒸し暑い季節がやってくるから。エアコンのガス漏れ修理をさ。

いつみてもセンスよくステキなエンジン。

前回、ピッタリ・サイズのOリングが無くて太いので代用したからか、1ヶ月ほどでガスが抜けてしまった。

いろいろなサイズのエアコン用Oリング・セットを買ったから、今度こそ!

あと、もう1か所、Oリングを2本入れたところも怪しい。

しかし、本当にこの2箇所のどちらかが原因かわからない。エバポレーターかもしれないし、コンデンサーか、ドライヤーかも。

原因箇所追及のために買ったのがトレーサー。蛍光剤だ。ブラック・ライトを照射して漏れ箇所を特定するためのもの。エアコン・システム内に入れておいてやる。

シリコン・チューブをエバポレーター部の奥に差し込み、フレグランスのアトマイザーに付いてたスポイトを使って送り込む。まるでカテーテル治療みたいなw

どうして奥に注入するかというと、ガス注入前の真空引きで吸い出されないようにするためだ。

こうやって何度かに分けて吸い取ってさ。結構細かい作業。

あと、一応、コンプレッサー用オイルもスポイト3つ分入れてやった。








真空引き中。



本日は3本入れてみた。



入れた直後(左:低圧側、右:高圧側)。


エンジン始動して、エアコン、オン!

当然ながら冷気が出てきましたよ。






ガス注入完了後、例の秘密兵器でガス漏れ個所をチェック。Oリングを1本に戻したコンデンサー接続部はOK。

そして次。「ピーピーピー!!」と、連続警告音がけたたましく鳴った。艦長!エキスパンション・チャンバー部でガス漏れです!!(焦) 低圧チャージ・バルブからも漏れてます!!(泣) 高圧もです!!(大泣)

エキパンの締め付けナットを強く締め込んでもダメ。。。
チャージ・バルブの虫を締め込んでもダメ。。。
艦長!漏れが止まりません!!!
そ、総員退艦命令を!!!
うう。。。うわー。まいった。。。


がっくりしつつ、エキパンのガスが漏れてるっぽい配管部の下側を触るとべっとりとオイルで濡れてた。ン?これだ!チャージ・バルブの中もコンプレッサー・オイルで濡れてるじゃん!このオイルにセンサーが反応して警報が鳴ったンだ。別にしてあるオイルに近づけると警報が鳴るし。これだ! と、いう推理を信じよう。あ、そうだ、しばらくエアコンを使っての走行後にブラック・ライトで蛍光剤が滲み出てるかのチェックをすればいいね。そのためにトレーサーを入れたンだから。もー、忘れんなョ。パーツ・クリーナーを「バシューッ」とかけてオイルを飛ばしてやってと。もやぁ~っとした感じで作業完了(*´ω`)o  

とりあえず、お疲れ、俺。


【追記 2017/4/5】

この緑色のお安いOリングはやめたほうが良いかも。
2ヶ月もしないうちに各部から漏れ漏れ。
ブラックライトを当てるまでもなく緑色の蛍光剤があちこちの接続部より派手に滲み出ている。
夏前に高いけど純正Oリングに替えます(;´・ω・)。

もっとお疲れ、俺。

2015/05/01

練習機 車検完了。




今日は汗ばむほどの陽気。軽やかにすいすい飛ぶ練習機・カングーの車検に来た。

じつはじつは、車検切れてたのですわ(*゚Д゚*)。
来年と思ってた。
時の流れとは早いものよ
(´ω `)。

んで、どうせなら空いてるGWに行こうと、1ヶ月近く乗らずにいた。





そしたら見てよ。このガラ空き状態。
これ第2ラウンドよ。
13:38:27よ!
ホントなら各レーンに並んでるのに。
さすがGW。




通りやすいからって薦められた一番右の第7レーンに並んだ。だからかここだけは数台並んでる。いつも人気で混んでて避けてたから俺はこのレーンは今日が初めて。

ユーザー車検の人が多いからゆっくりだし。だからプロは他のレーンに行くね。









ゆーうつだった、このカングーの車検。そう、左ハンドル車用の右リア・ランプを輸入してバック・ランプを左右点灯するように改造してたから。さらに、行き場を失ったリア・フォグはバンパー下に移設したので、検査官にNG喰らうかも、という懸念があったのだな。灯火類は重要保安部品なのだし。

















「心配事の98%は取り越し苦労」と、いうコトバ通り、一発OK。バック・ランプは多くのクルマは左右にあるし、リア・フォグも最低地上高に影響与えてないし。でも念のため照明用黒テープで目貼りしときますた。

たかだかこんな吊るしのクルマで悩むなや ! ってコトなんスがねぇ。


セコロジスト車検費用合計・・・¥55,100.-

【内訳】
自賠責保険(25ヶ月):¥28,780.-
申請用紙代:¥20.-
重量税印紙代:¥24,600.-
検査登録印紙代:¥1,700.-



その間、ティは扇風機のそよ風にあたりながらスヤスヤ寝てましたとさ( ´∀`)