ラベル COBRA427SC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル COBRA427SC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/06

大人のおもちゃ2選♬


Facebookで、このいっこ前の投稿が銃規制で公開されなかったので、テスト投稿。

結果、この実銃写真は大丈夫だった。

GT40のほうがメインの写真だとAIは判断したようだ。


 















米国では銃犯罪によって罪の無い人々が亡くなっているので、Meta社は遺族たちの意向を汲んだのかと思う。


2014/11/08

『Bay Side Yokohama Oldies Night』PV完成しました。


アイドルDVDなどを一緒に制作してたスタッフと久々に仕事をしました。

3分Ver. です。 右下歯車マークをHD設定にして観てね。




30秒Ver.も完成しました。




【追記】DJ OSSHYさんの公式サイトとFBにもアップされました♬

oshhy.com公式サイト↓
http://www.osshy.com/news/2068/

fb OSHHYサイト
https://www.facebook.com/pages/DJ-OSSHY/179154892142874



2014/10/26

ベイサイドでまったり。本番終了。


横浜・新山下の港。イベント会場、ベイサイドヨコハマはここにある。



イベント前日昼過ぎから搬入開始。





スロット・レーシング・カーのセッティングはホンダと東急電鉄のお方。もちろんコブラ・オーナー。







照明の操作棒持つのは日芸の照明演習以来何十年ぶりか。

やり終えたら、照明さんが明日来ると言う。がっくり…

2日後に腕と首筋の筋肉痛がやってきたよ。


20時過ぎに準備完了。オーナーF木社長に隣のタイクーンで御馳走になって22:00に解散。明日の本番に備える。





当日、午前中は快晴。昼から雲が多くなってきたが、雨じゃなければOKOK!














9月は台風が多くて順延になった子供の運動会とかで来れなかったクルマ多数。コブラ持ってるのに5時間半かけてマラソンで来た、とか、国産車で来た、みたいな人まで… ちょっとちょっと!!! コブラ乗ってきてよ!!!



結局、コブラ9台、マスタング1台… まぁ、ギリかっこついたかナ。乗ってきてくれた方々、大さんくす!







長谷直美さんを乗せてちょっとドライブへ出るAさん。嬉しそうですなぁw お約束のホイル・スピンでスネーク・ダッシュ!







そのほか、北原照久さんとトイズマッコイの岡本博社長がコブラに乗って来場。国交省のお役人の方々など、夕暮れとともに来場者が増えてきたぞ。元・横浜市長中田氏もF木社長のコブラのコクピットに収まってエンジン始動&バンバン空ぶかしwww そして、石原伸晃氏からは、もとはACなんでしょ?と、訊かれた。お詳しい。はいそうです、そこにフォードV8を積んだンです、と答えますた。




キャロル・シェルビーがTOYOTA2000GTで米国でレースをしていたことはあまり知られてないね。ビンテージカーヨシノ社長自ら搬入してくれた。どこからどうみても新車状態。ヤバすぎ。
’80DISCOの再ブームを作り上げたDJ OSSHY氏にMCをしていただいた。

もちろん第2部のスペシャルゲストDJだ。弟氏は俺と前会社の同期。偶然過ぎるw


なんか綺麗なおねぇさんが多いぞ。いつもの男臭ささが無い!

















俺がいつも聴いてる’80s ナンバーを、ハコの中でデカいスピーカーでプレイすると、音圧というか空気の振動というか、全く違って聞こえるね。当たり前だけど、あーこの感じ、あの当時のまんまだ。懐かしー。やっぱいいわー。







海に面したテラス席ではまったりと。


夜は更けて、そろそろお開き。






















撤収完了はテッペンを1時間ほど過ぎた頃。言い出しっぺで会場やスタッフなど諸々を提供してくれたF木社長は、いやー面白かった!また来週やろう!だってさ(*゚Д゚*)

みなさん、お疲れさまでした!



2010/11/10

真夏の出来事

記録的な酷暑だった今年の夏のある日、行ってきたのがココ。



そう、所さんの世田谷ベース。この日はいつもの番組の収録ではなく、スペシャルDVDの収録だ。 番組では幅広い視聴者のために、マニアック部分へは掘り下げない方針だった。いわゆる「寸止め」である。今回はその禁じ手を破り、クルマの深い部分にスポットを当てたDVD『SNAKE MOTORS』だ! DVDだから何をやってもイイ!という訳ではないが、放送ならカットされるマニアックなくだりが満載。メカに弱い方には???な部分も多々あるが、そこは規制ナシのDVDならではの魅力だw 











『SNAKE MOTORS』第1弾は、COBRA & BRONCO だ! FORD繋がりってコトで(コレにはChevrolet427が載ってるけどw)。 この時点では俺もCOBRAオーナーだったので収録立会いに行った。
(邪魔しに行ったようなものだったが。。。^^;)


























ホント、熱いね!所さんは。




午前中はCOBRA、みんなでお昼食べてから午後はBRONCOの収録♪♪♪





























いやー、この日もマジ暑かった。実はこの前日夕方、所さんが熱中症で救急搬送されたンだ。ニュースで大騒ぎになったよね。たけしさんの等々力ベースの引越しを手伝ってから、薮蚊対策で長袖長ズボンに長靴履いて畑仕事したらクラクラーっとなったらしい。いくら夕暮れとは言えこの酷暑でそのカッコは倒れるでしょー。この日の撮影は中止かと思われたが、カメラが廻るとスイッチが入ったように元気にやってくれた。さすがプロだ!根性が違う。この撮影をしている時も各局のワイドショーのレポーターやスポーツ紙の記者がひっきりなしにやって来て遠くからカメラでこちらを撮っていた。挙句の果ては隣の家と交渉して狭い塀の間に入って狙ってた。こっちもプロだなw





今月17日に発売になるDVD、
『SNAKE MOTORS』。
第2弾もお楽しみに。













【おまけ】

噂に聞いてたS54B。オバフェンにこのホイルが合うねぇ。決まってるワ。中身も本当に凄いことになってる所流改造車だ。


リアビューがもっとイイ。
ムカシの日本車はヨカッタなぁ。。。




たけしさんのガヤルドがあった。白から青に塗り替えた。当然全バラシだが相当大変だったようだ。ランボルギーニ本社ではこの青をKITANO BLUEとして純正登録するらしいw



2010/09/04

黒蛇、本日退役 (;_;)/~


新たなる飼い主の操縦で愛知へと旅立つ最後の勇姿。 基地前GSでガス満タン、タイヤエアは1.6kgf/cm2、水も入れた。長距離なので無事を祈る。

今度はエアコン付きの棲み家。旧車を知ってる良い人に貰われて安心した。




7年間元気に頑張ってくれた。

またな!
ガランとした格納庫。後継機が就役するのはいつの日か。。。
黒蛇を可愛がってくれたみんな、サンクス!!

2010/08/19

真夏の大黒に来たイカレタ連中





8月15日の大黒パーキングは、全国同様の酷暑(×_×;;)。

お盆休み中でパーキング全体が空いてる中、頭のネジが数十本は緩んでる奴らが性懲りも無く集まった。そんなに汗だくが好きなのかい!? それとも熱中症との闘いが好きなのか?



クールなミニたち。いやホットか。右端のバン、いいなー。


















本日のお隣さん。マークⅡ。ぴかぴかだったぞ。エンジン・ベイの狭さから小さいACコンプレッサーが付いていた。やはり冷えがイマイチだが、1,980円の扇風機付けたら快適になったそうだw 俺の戦車も扇風機搭載。旧車のコクピット覗くと結構扇風機が載ってるwww



この人だかり。いつも注目の的、スバルの軽エンジンをぶち込んだ500。よくできてるわー。AC付きで快適だそうだ。














イタリア三兄弟。この陽気でストラトスの狭いコクピットは死亡でしょー、普通は。






さて、コレは???











02ツーリングだ。これも一生でまず会えねぇぞ。






あれ?ヨタ8が来た。カラダでっかい人が乗ってた。なんかかわいくてイイぞ。





500の奥にはブルーの5000がw






昼になったので帰投~。三京で都筑ICを目指す。これが1号機最後の飛行となるか???



その夜、ハンガーにて。けじめとして1号機の当基地就役中で初めてフロント・ナンバーを付けた。なんか優等生になったぞ。



エスー、このうるせぇのはキライだもんな。でもなんか気になるのか振り返って観てた。