2020/12/21

ハイゼットカーゴ 整形手術成功

 
納品仕事用に導入したハイゼットカーゴ、予定通りの出来栄えだ。別車種のよう。と、自画自賛♪ トヨタ戦略の子会社含む全車ダースベイダー化にヤラれた下品な口が目立たなくなった。












これ、ヤバいって →

アホかいな。

これまたアホな「まつ毛付き」メッキフォグランプベゼルもシンプルに。ダイハツエンブレムも同色パールホワイトで目立たないように。知らない人が見たらどこをどう変えたのかわからないモディファイがヨイのだな。













塗装の完了したグリルをバンパーと合体させ、いよいよ取り付け。



車名ステッカーもデリート。寒い時期はドライヤーで温めると剥がしやすくなる。カッターやスクレーパーは厳禁!プラのヘラも塗装を傷つけるので、爪でゆっくり慎重にやるのがベスト。一箇所捲れればあとはゆっくり剥がすだけ。




どうして普通にこのようにしなかったのだろうか?不思議である。センス悪い幼稚なデザイナーとジャッジできない上司をのさばらしておくと日本の自動車デザインは終わる。まったくもう。あ、もう’80年代から終わってたか。











                               







超絶ヤバい下品なアホ口が


だいぶ緩和











こうする目論見だったのでハイゼットカーゴを選んだのであるヨ。リアの車名ステッカーも撤去して外観は完成だ。いよいよ次は、内装外して、バックカメラ、カーナビ、地デジアンテナ、ETC2.0、ドラレコ付けないと。めんどくせぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

塗装作業が完了してから言うのもナンだが、ソフト99のダイハツ用パールホワイトW24って、色が違うンだけど!ボディのパールホワイトはやや黄味ががっているのだが、ソフト99のW24は純白ホワイトなのである。ソフト99のスプレーノズルが大変優秀なので、いつも贔屓にしているのだが、こんなに色が違うのは許せない。










ホワイトプラサフ2本10度塗りで下地を整えて、パールホワイト1本を吹いたがプラサフの色が透けて影響されてるのかいまいち色が合ってないので、M-530マツダA3Dピュアホワイト1本で白ベースを作った。後日、数日かけてパールホワイト3本5〜6度塗り、また数日かけてクリア2本10度塗りで仕上げ。これだと適当な「白」のスプレー缶で吹いてしまった感がアリアリに。微妙に違うならまだしも、純白パールホワイトと言う感じ。別色だから!全9本のボデーペンを使用して作業したのにがっくり。ソフト99さん、これって絶対に調色間違ってるよ。


2020/12/12

NiziU お手伝い中 その2


今月2日にデビュー曲『Step and a step』でデビューを果たしたNiziU。プレデビュー曲『Make you happy』に続き、この楽曲も4か国語の翻訳字幕データを制作させていただきました。そのほか、YouTubeにアップされる彼女たちの密着映像の字幕も担当しており、親になった気分で見守っています。みなさんもどうぞ応援お願いいたします。2020は、NiziU NiziUな年ということで、新型コロナ禍の暗い気分を吹き飛ばしてくれた彼女たちに感謝です。


NiziU デビュー曲 『Step and a step』 MV


 

2020/12/10

ハイゼットカーゴ お約束のホーン交換


ビー!って情けないチープな音色のハイゼットカーゴのホーンを交換。アルミ板材を曲げてカットしてステーを作成。GT40用に買ってあったBOSCHのウインドトーンをインストール。ラリストラーダやラリーエボリューションほど高音じゃなくて、普通に高級乗用車っぽいヴァーン!って音。イイ感じ♪






ちっこいボンネットw

ホーンを取り付けるにはバンパーを外さないとならないので、グリル塗装作業とフォグランプベゼル加工作業も並行して行う。



新車のエンジンルームは当たり前だがキレイだね。運転席側のシートを跳ね上げるとアクセスできる。バッテリーから直電源を引く。ターボは運転席側にバッテリーが位置するが、NAは助手席側のシート下だそうだ。

いつも思うけど、BOSCHのホーンのパッケージには「システムハーネス不要」って堂々と書いてあるけど、リレー入れてバッテリー直電源取らないと容量が足らずにカチカチ言うだけで鳴らないから。


バンパー外して向かって左側にあるコードのゴムグロメットに通す。ここが一番簡単に車外に配線を通せる箇所。ここ、通し終わったらビニールテープで巻くのを忘れないように。俺は完成後に巻くの忘れたことに気づいてまたバンパー脱着したわ…。巻かなくてもたいして外気は入ってこないとは思うけどね。



赤丸がリレー。以前に12個セットで無駄に安かった5極リレーを使用。ホーンは4極で足りるので端子1本は使わない。
ボディには絶対に穴を開けたくないので、既存穴やボルトを利用して上手な固定方法を考えるのに一番時間がかかる。アルミ板材も簡単な曲げで済み、ホーンがほかの部材やあとで戻すバンパーに触れないようなベストポジションを考てこのようにした。部材が触れていると走行の振動で数ヶ月で摩耗して不具合が生じることもあるので念には念を入れてチェックする。曲げたアルミ板材の写真は撮り忘れたが、上端と下端の2か所をボルトでしっかり留めること。1か所ではホーンの重みと振動で無理がある。
水滴が内部に入ってこないようにホーン開口部の取付角度に気をつけること。












できてから気になったのが、ホーンのラッパの先っぽが走行振動でインタークーラーのホースに触れそう。まず大丈夫だと思うけど、心配性の俺はアルミ板を曲げてホースに巻いといた。










オリジナルのホーンからハーネスを抜いてこちらのリレーにIN。
















完成♪