2019/12/12
カングー スターターモーター不調
カングー絶不調。スターターモーターがうんともすんとも言わない時がある。調子が良いと1発でかかるが、5~20回キーを捻ってやっとかかる。こないだはレッカー覚悟していたのだが90回目でかかった。毎日使ってるので非常にやばい。停めるたびにかからなくなるときもある。本日14万キロに達したのでまぁこんなことも当然といえば当然か。大電流が流れないとスターターは廻らないのでどこかで接触不良と読んで、バッテリーターミナルのカバーを開けたら中がこんな。これか、と思って清掃してやるも変化なし。
エンジンルーム内のヒューズボックス内のヒューズ端子を磨くも変化なし。こういう場合はリレーの作動不良に絞られた。
ピンクのはフュエルポンプのリレーらしい。他のがわからんが端子は綺麗。リレーの中身の動きが渋くなっていても外見ではわからん。たぶん原因には絡んでないけど忘備録で写真を載せておく。
キーを捻った時にスターターは無音で、廻るときと廻らない時があるということは…、やはり、スターターモーターのソレノイドスイッチの劣化が濃厚。
ワイヤリングダイヤフラムを確認すると、リレーは使われていないので、スターターソレノイドの劣化に決定(か?)。時間無いのでリビルドのスターターモーターをポチ。
カングーのスターターモーターはエキゾーストマニホールドの内側で手が入らず交換は相当面倒らしいがやるしかない。時間なくて薪割りも銃も撃てないのに試練はやってくるナー。
作業前に、念のために、昔お世話になったディーラーのS工場長に電話して訊いた。ホントは電話で訊くなんてNGなんだけど、背に腹は換えられない。そしたらやはり、スターターモーターはヒューズを通っていないとのこと。症状から、ほぼスターターモーターが原因とのこと。これでほっとして作業に取り掛かかれる。
Sさん、ありがとうございました!
届いたよ、リビルドのスターターモーター。アメリカンV8に比べると軽くて小さいナ。でも作業はすぐできませぬ。
Tweet |
|
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿