2013/01/21

気になるところ潰し


まだ雪が残る土曜日、駅の近くの病院までクスリを貰いにクラシック・レンジで出動。雪上だと4駆は絵になるね。帰り道、わざと裏道日影のアイスバーンでツルツルの坂を選ぶ。通常タイヤで滑りもせず苦もなく登る。当たり前なのかもだが頼もしい。

気になってたレンジの点火時期を調整した。マニュアルによるとアイドリング時で2~4度。始動のクランキングが長い気がしたので3度だったのを2度に遅らせてみたがあんまり変わらないような。しばらく様子見かな。




Snap-onのデジタル・タイミング・ライト。回転数もわかるよ。便利っす。

そして左側バックアップ・ランプが点かなくなっていたのでチェック。球切れだったのでひと安心。




マスタングを塗装に出した時に右ヘッド・ライト・マスクのチリがこんなに開いて帰ってきた。これまた気になって気になって。。。

中を開けてみると、こんなに厚みのあるリテーナーが使われていた。 なんだよ、そーゆーことか。原因が分かってヨカッタ。手前が純正。

マスク側の台座を少々削り、受け側のパネルが浮いていたのでゴム・シートで養生してハンマーで叩いて平らにしてやる。問題のリテーナーは万力で潰して厚みを薄くして組み付けた。



いい感じ♪
左右同じチリになって、あー、スッキリした!!!

旧車はやる事が次から次へと湧いてくるから忙しい(@@)。

2013/01/14

アルミ製ドーナツ♪

Q:コレは何でしょう?10秒以内に回答できたら変な人に認定w

アルミ&削り出しフェチの方には堪らないブツですな。

A:外径110mmφ、20mm厚のこのリング、察しの通り(誰も察してないかw)、コイル・スプリング・スペーサーだ。クラシック・レンジローバーのボディの傾きを修正するために使用する。当基地の機体は約20mm右に傾いていたのだ。水平の出ている格納庫で見るたびにその傾きが気になって気になって。一度気にするとさらにその想いが強くなるのがAB型の悪いところ。

んで、ついにコレを入れて修正することにした。当時のディフェンダーなんてひどいのになると50mmくらい傾いていたとか。

シルバー部分が目立つと美しくないのでシャーシ・ブラックをさっと吹いておく。



当基地は作業スペースが狭いので、シェルビーアジアの軒先を借りに来た。






ホーシング部(デフ)をジャッキ・アップしてフレームにウマをかける。そしてホイールを外してゆっくりジャッキを降ろすと脚(コイル・スプリング)が伸びる。

実際は反対側のシャーシにもウマをかけてホイールを外してやらないと伸びが足りずにスプリングを外せない。横着して片側だけだとスプリング・コンプレッサーが必要だ。
スプリング・プレートとスプリング・シート(受皿)を留めているボルトを緩める。

リアはスプリング上側は固定されておらず、ボディが載っているだけ。
スプリング・シートの下にスペーサー(矢印)を滑り込ませ元通りに組み立てる。

ここでちょっと問題発生。20mm厚くなった分、20mm長い10mmφ並目ボルトがキットに付属してきた。しかし、この車両側はインチボルトの細目だったのだ。運良くシェルビーアジアの在庫に中古ボルトがあって間に合わせることができた。



たくさんの毒蛇たちに交じっての作業。コブラにも英国の血が通ってるからね。

翌日が雨の予報で、暖かいくらいだった。




もうとっぷりと日も暮れてきた。これからフロントだ。

この日の作業はプロの吾郎くん(独身)にだいぶ手伝ってもらった。ありがとう!!!
スプリングが縮んでいるうちにスプリング・コンプレッサーをかけ、ジャッキを下げて行くと自然とスプリングが外れる。フロントのスプリングは上下とも固定されていないからね。

フロントはショック・アブソーバーがコイル・スプリング内にあるのでロア側のナットを緩めてスプリング・シートとともに浮かせてからスペーサーを入れてやる。


こんな感じ。20mm厚でもスプリング・シートが凹んでるからあんまり目立たないね。

フロントのスプリング・シートを留めている2本のボルトは、キット付属の10mmφボルトでイケた。フロントがミリでリアがインチ!? 不思議だー。



















完成~~~ヾ( ^-^)ノ ボディが水平になってスッキリ!
田邉さん、吾郎くん、アリガトゴザイマシター!!!


☆  ☆  ☆


このブログ書いてて視線を感じて振り返ると。。。
ティの来て来てサイン。おなかポンポンをしてもらいたいのだ(゜▽゜*)

昼前から雪が降ってきた。

横浜にも大雪警報。

夕方には15センチも積もった。

明日の出勤は大変そうだ
(><)。

2013/01/09

タイムループは未来では違法だ

























タイムループは未来では違法かぁ。
タイムトラベルものは洋画邦画問わず俺は大変興味がある。
まだ予告編しか観てないンだけど、すんごく面白そうだ。
LOOPER は、ウチの映画部がギャガさんと配給する作品。
TVスポットもガンガン入っているので知ってるかと思うけど、今週12日(土)から全国公開。 それにしても、ブルース・ウィリスはオヤジで毛がなくてもホントにカッコいいなぁ(*´ω`)o

2013/01/06

カングー フロント・ブレーキ交換

正月休み最終日。重い腰を上げてカングーのブレーキ・ローターとパッド交換をする。車検が近いからできるうちにやっておかねば。


ローターがこんなに減ってたからさ。パッドはまだ5mmくらいあるのだが、喰いつきが良過ぎてカックンと効いて乗りにくいので交換に踏み切った。純正は効くからローターも減るンだね。
キャリパー下側のボルトを緩めてキャリパーを跳ね上げ、古いパッドを取り出す。実は俺、ブレーキ交換は初めてなのだ(^^;)。できるのかな??? ちと不安。しかも今日夕方からカングーで出かけるので焦って作業を進める。

左が古いパッド。右が新品。

リアのドラムは今度点検するよ。

裏側2本のボルトを緩めてキャリパーを取り外す。

トルクス・レンチで2本のボルトを外してからプラハンマー、ゴム・ハンマーで裏側から叩くも固着していて外れない。CRC5-56を吹きかけたが、短時間では意味がなかった。



意を決して重い鉄ハンマーで軽く叩くとあっけなく外れた!ここで結構時間を使ってしまった。

ブレーキ・ラインに負担がかからないようにバケツをひっくり返してその上にキャリパーを置いてある。


新品のローターをセットし、パーツクリーナーで錆止めのオイルを洗い流す。そのままだと滑って効かないからね。

パッドの取り付け部を掃除してやってから、新品のパッドをセット。ピストンを押し戻してからキャリパーをそっと被せてボルトで留める。




完成!大丈夫か、ホントに!

キャリパーを留めてる裏側の2本のボルトは結構なトルクをかけて締め込んであったので同じように締め込んでおいた。

あと1時間、急げ。コツを覚えたので、左側は20分足らずで完了。レースだとプロは数十秒で交換しちゃうんだもンな。
左側。新品は気持ちいいナ。

ついでにオマケで付いてきた鉄チンのホイールをセットしてみる。ベースが商用車なので鉄チンが一番似合うと思う。純正は黒とシルバーがある。シルバーに塗っちゃおうと思ったけど、まずは黒でイッてみるか。

どう?グッと商用車っぽくなったでしょ。またまた自己満足。ノーマル車からホイル・キャップを外しただけの状態なンだけどね。

ヤベ!時間切れだ!急いで片付けて、GSにエアを入れに行かねば。焦って作業するのはイヤだね。ホント。ボルトの締め忘れないよな。。。

寿司食べに、たまプラ東急のパーキングへ。

カックンな効き具合は息を潜め、滑らかでリニアで乗りやすい踏み心地になった。引きずりや鳴きもなく、バッチリな仕上がり。

ローター&パッドのセットがOEM製品で送料込みで15,000円ちょっと。これまた工賃ゼロで安上がりにできた。セコロジストの面目躍如といったところ。

あー、また体中が筋肉痛(*´Д`)*
明日は会社かよ!


元旦からガソリン漏れかよ!!

元旦、お雑煮食べて、一息ついたら、あれ?ガレージがガソリン臭い。356センダーユニット部漏れ事件、コブラのタンク溶接部亀裂事件と、A112のタンク・ネック・ホース劣化事件が頭を過ぎった。恐る恐るマスタングの下を覗くと床に濡れ染みが。指で触って匂いを確かめると確かにガソリンだ。あちゃー。ガソリン漏れ4台(代)目襲名(-公-、)シクシク。漏れている場所を確認すると燃料ラインだ。よく見ると、染み出しているところは2箇所。48年経ったパイプが腐食してミルフィーユ状になってガソリンが染み出している。こんなことあるの???
元旦なので補修するにもどこも休みで材料が無い。引火して火災になったらシャレにならない。燃料を抜くにも年末に満タンにしたばっかりだし。。。 まずは漏れを止めるのが先決なので、ロッキング・バイスでゴム・ホース部をロックした。参ったな~。どうしよう。在庫の耐油ビニール・ホースで繋ごうかと思ったが、飛び石で切れかねない。どうせなら金属パイプで作ることにした。いずれにせよホームセンターは2日から営業だし。もんもんとして1夜を過ごす。
8mmφ  0.5mm厚の銅パイプを求めシマホへ、しかし硬いステンレスパイプしかなく、コーナンで買ってきた。ところが、痛恨のミス。長さが1000mmじゃ足りなかったし!シマホで2000mmのステンパイプを売っていたのを思い出し、再びシマホへ。なんかこれだけで日が暮れてきたよ。。。まずはパイプカッターで患部を摘出。これと同じパイプを作るのだ。




ステンレスは硬いので、バーナーで炙って真っ赤にしてからゆっくり冷ますのを2~3回繰り返すと柔らかくなって加工がしやすくなる。正月の夜なのに何やってんだか!しっかし、寒い!!!

遊んで欲しいティは相手にされないもんで俺の背後に回って伏せしてつまらなそうな顔して待ってるし。。。


21:00過ぎまでやっていたが終わらず翌日3日に持ち越し。だいぶ先が見えてきた♪






ベンダーなら簡単に曲がりそうだが、丁寧にゆっくりゆっくりやらないとペコッと潰れて曲がってしまうのだ。しかも曲げる角度と、その位置と、曲げる方向があるので簡単にはいかない。



10分おきにティが散歩まだ~?って、来る(^^;)。




何度も何度もクルマの下に潜って位置合わせして微調整して、やっと完成!!!

司令官から昼飯の差し入れ。大好物の焼餅。ふぅー、あとは取り付けだ。

しかし、そんなに甘くはなかった。。。 在庫の耐油ホースが硬くてなかなか入らない!潜り込んでの仰向けだから力が入らないし。さらに用意したホース・バンドが短くて苦戦。結局、長めのホース・バンドに交換して一件落着。

もー、フレームにぴったり這うようにできて、お約束の自己満足。本当ならエンジンから燃料タンクまで1本のステンレス・ラインを米国から輸入したかったのだが、今回は急を要すから自作した。材料費は1,000円。工賃はゼロ!正月休みが2日潰れたけど(T_T)。


さてと、片付けよう。
体が冷え切ってる。
腕は筋肉痛だし~(@@;)

カングーもクラシック・レンジも、やること沢山あったのにな。。。

2013/01/04

駄菓子は俺のタイム・マシン♪

年末の30日、地元たまプラーザの駄菓子屋まこちゃんに久々に寄ってみた。お休みかと思ったけど開いてたよ。おばあちゃんも元気そうだった。12月15日朝日新聞夕刊に梅ジャム作り65年の高林さんの記事が掲載されたから久しぶりに食べたくなってさ。




この人だったのかぁ。俺にとってこの高林さんはネ申かも!



























駄菓子の王様『梅ジャム』(@10円)と『ミルクせんべい』(@20円)を大人買い。梅ジャムは店内在庫42個を買い占めた、ミルクせんべいは30個入り段ボールで。ミルクせんべいはその昔はバラ売り用に筒状のビニール袋に300枚だか入って売ってたけど最近は衛生面からか10枚ずつ包装されてる。ミルクせんべい1袋に梅ジャム1袋半ほどを使った方が美味しいので、梅ジャムを多めに買うべし。



駄菓子の女王様『すもも漬』(@40円)も5つ。この汁のアブナイ酸っぱさは駄菓子の真骨頂である。当然すべて飲み干すのが鉄則。と、言うか、主役はこの汁なのだ。オマケのすももの実は普通は2個入りだがたまに小振りのため3個入りもあって得した気分になったもんだ。

口直しに『カレーせんべい』(@30円)。当時は紫色の裏紙を捲るクジをひく。1杯、3杯、5杯、7杯、大当たりは10杯(だったかな)をビニールの大袋からガサーッと薄紫の透明プラスチックコップですくってビニールの小袋に入れてもらったなぁ。夕方、テレビを観ながら食べてたンだな。




俺が生まれ育ったのは渋谷区代々木4丁目の参宮橋。駄菓子黄金期の昭和40年代当時は駄菓子屋が4軒もあった。改札を出て左に行ってすぐの左手に田岡さんというじいさんがやってる店があってここで梅ジャムを覚えた。大きな貝皿に梅ジャムが盛ってあって、竹べらでミルクせんべいにたっぷり塗ってサンドイッチしてくれた。とにかく衝撃的な味だった。これで5円だったっけな。

その先の闇市風の参宮橋ストア内に1軒あったけどバリエーションが少なくあまり行かず。あと銭湯に行く途中に1軒。ここはバリエーションに富んでいて麩菓子、ポンポンオニギリ(ポンポン菓子を伸ばした水飴でボール状にしたもの)、酢漬イカ、ガラス管に入ったゼリー(小さな四角い紙を捲って当たりならもう1本)、四角く切ったあんず寒天、あんず棒、のしイカなんかを買ったなー。明治神宮でのマッカチン釣りの餌のイカもここで仕入れた。我慢できなくてほとんど自分で食べちゃうんだけどねw

そして米屋の隣のもたいさん。パン屋さんなんだけど、半分は駄菓子を売ってた。三角飴が人気だった。紐を引っ張って大きいのが取れたらラッキー。おじさんの目を盗んで飴を引っ張ってどの紐が当たりかズルする奴が多くて子供ながら嫌になったもんだ。ここではすもも漬、白玉、フィリックスのガム、オレンジガム、ライスチョコ、チューブ入りチョコ、ココアシガレットとか。きな粉だんごが人気だったけど俺はパス。お店番をたまにしてたのが娘のもたいまさこさんだった。後年ウチの会社が主催した『やっぱり猫が好き』のイベントで30年ぶりに再会したけど驚いてたなぁ(^-^)。

駄菓子屋は代々木1丁目にも1軒あって、チャリで遠征してさくら大根やカレーせんべいを山盛り買ってきたナ。

今でもスーパーで売ってる麩菓子。棒状の製品と、
このカットされた製品があるがこのカット版の方が
切り口に甘いのが沢山ついていてオススメだ。
甘さは当時ものよりこちらの方が断然濃い。
とにかく俺は駄菓子で育った。駄菓子で腹一杯で夕飯をパスしたほど。駄菓子には不思議な魅力がある。今ではタイム・スリップさせてくれる薬のような効能もある。俺の駄菓子の定義は合成甘味料、合成着色料、合成保存料の3要素の使用がマストだ。口の中が真っ赤や黄緑に染まらないと駄菓子じゃない!

んで、駄菓子を食べたことない人が沢山いることを大人になってから知った。訊くと、体に悪いからダメって親に言われたから、だそうだ。駄菓子で死亡とか、健康被害なんて事実は無かっただろうに。なんかそれって勿体無かった気もするな。ノスタルジックな『三丁目の夕日』的な甘酸っぱい思い出が作れたのに。。。


言わずと知れたよっちゃんの酢漬イカ。
ビールのつまみに最高だ。これもどこでも売ってるね。
奇しくも俺の好きな番組で駄菓子の特番をやるらしい。楽しみだ。でも、制作者も視聴者も若いから新しめの駄菓子が中心なんだろうな~。梅ジャムとすもも漬が1位2位じゃないと俺は納得せん!(笑)

第1回駄菓子総選挙 2時間半スペシャル


ところでなんでみんな大人になると駄菓子を食べないンだろ。勿体無い。