午後から4時間だけ時間が取れたのでGT40弄り。好きな趣味に没頭できる時間があると甘酸っぱい楽しさが込み上げてくる。ホント、こういうのって何年振りだったろう。精神衛生的にも良いと思う。
取り外したスイッチパネルL/R。重ねられていた樹脂パネルの下はこのような状態。まぁどんな状態でもFRPで塞いでしまうので関係ないけどね。
右が当時のルーカス製プッシュボタン。
午後から4時間だけ時間が取れたのでGT40弄り。好きな趣味に没頭できる時間があると甘酸っぱい楽しさが込み上げてくる。ホント、こういうのって何年振りだったろう。精神衛生的にも良いと思う。
| Tweet | 
|  | 
8年使った洗濯機の異音がデカくなってきたので使えなくなる前に、シャープ製 省エネのヒートポンプ乾燥付きドラム式に買い替えた。
月末で請求書やら忙しいのに司令官命令には逆らえない。洗濯機室の手前に小さい棚を左右に追加。その下の両側壁面にステンレスバーを設置。計4箇所作業完了。
| Tweet | 
|  | 
GT40、オイル漏れとクーラント漏れあり。オイル漏れはリフトアップしないと場所が特定できないので後回し。クーラントのリザーバータンク下にクーラント溜まりあり。この樹脂製のタンクは見るからに交換したほうがよい状態。
タンク底に亀裂アリかな?ホースが劣化してるのかも知れないが取り敢えず交換することに。本当はアルミタンクが良いのだが、汎用でピッタリのが無い。
今ついてるものと同じタンクを1か月探すも見つからない。画像検索したら、なんとルノー4用じゃないの!今日、ラトビア共和国から到着。
| Tweet | 
|  | 
GT40、初試運転~大観山(たいかんざん)へ
夕方から雨というのでサクッと大観山へ。
コブラの時もそうだったけど相変わらずこの手は人気である。
どこからどう見ても隙の無いGT40だが、サイドビューも大好きなカット。自分で言うのもなんだがホントにカッコエエ。60年前にデザインは完成していた。
ミウラがパクったというのもホントかどうかわからんが、頷ける。
パン!4速 → パン!3速 → パン2速、と、煽りながらシフトダウンしてコーナーリングから引っ張って胸のすく立ち上がり加速。アメリカンV8直管のレーシングカー並みの咆哮でゾクゾク♬
視線がハイゼットの半分の低さでいつもの箱根のワインディングが新鮮。較べるなってか(笑)
| Tweet | 
|  | 
久々にトゥインゴを引っ張り出してちょいと横浜まで。ローダウンサスをノーマルに戻す前に再度乗り味をチェック。路面に吸い付くように走るのだが路面の荒れもダイレクトに来る。うーん、やっぱり一度ノーマルに戻すだな。
| Tweet | 
|  | 
今日、正月休みを2時間だけ取ってGT40のルーカス製トグルスイッチ脱着ツールを作成。こないだ英国からスイッチと一緒に買えばよかったのだが、6~7千円もするからバカバカしい。
中学生の時に買って愛用してる5本セットヤスリの平と三角でゴリゴリゴリ...。ノッチが1mmくらいなので失敗は許されない。
| Tweet | 
|  | 
GT40のリアクリップ開けてる状態だと高温の排気がモロに当たるので、NASAが宇宙船用に開発したという450℃まで耐える断熱材 ヒート リフレクティブ バリヤー ゴールドを貼った。
キノクニのがなかなか来ないのでキャンセルして大陸から直接買ったら1/20の価格( ゚Д゚)
これ、ずーっと引っ掛かってただけに、貼ってひと安心。
| Tweet | 
|  | 
新年初めてやったコト。CAMP HAKONEステッカーをGT40に貼った。
| Tweet | 
|  | 
