9灯中7灯切れてるガレージ外壁のセンサー投光器を交換。夜間もうろうろしてるから暗くてイラッとするので早く直したかった。
次世代型は同じ光量でもサイズはこんなに小さくなった。これは消費電力20W。白熱電球120Wくらいの明るさ。
まずは、間違って買った200Vの投光器、勿体ないから電源回路を200Vに変更して在庫5基を交換。左側1灯、正面2灯、右側2灯をやっつけた。残りを追加発注せねば。
ちなみに、普通の家は単相200Vが来てるンだよ。家電製品の定格に合わせて100Vコンセントにしてるだけ。ブレーカーごとにワンタッチで200Vへ切り替えできる仕様なんだな。センサー投光器の回路は独立させていたから電圧の切替は問題なし。
分電盤設置から露出配管工事まで全部自分でやったので配線はアタマに入ってるけど脚立を出したり入れたり登ったり降りたりがメンドクサイw
あと奥側4灯もやらねば。。
0 件のコメント :
コメントを投稿