2025/05/31

GT40 サスペンション交換準備

GT40、当CAMP在庫のドイツの名門 H&R製コイルオーバーサスペンションに交換する。洗浄して、固着してたピロ部分にオイルくれてスムーズに作動するようにした。現状付いてるSPAXよりHD仕様。ゴツゴツから果たしてどんな感じになるか。

今月本決算で決算資料作成と、月末なので請求書作成して配って月初納品もあるので、こんなことやってる場合ではないのだが、工場入庫が迫っているので早く準備せねば。








2025/05/30

GT40 エアコンも更新

GT40、エンジン降ろす際に補器類もすべて取り外すので、ACコンプレッサーもついでに交換予定。現在載っているコンプレッサーはサンデンのSD507(SD5)。調べたら、旧式冷媒R12用だった。。 しかもクラッチ部からオイル漏れしてる。。 これがガス抜けの原因?? 


ンで、当CAMPストックのSD7H15が載るか寸法確認すると、ボディが15mmほど長いが、なんとか載りそうだ。最新冷媒ではなくR134a用だが5気筒から7気筒になり、125 cc/rev→155 cc/revと、排気量も増えて冷却性能が増すはず。




2025/05/29

GT40 ZFかRBTか 

 

当CAMPのGT40に搭載されてる、今は無き貴重な西ドイツ ZF製トランスミッション 5DS-25-2 のギアレシオの銘板をなんとか撮影。アンダーガードが邪魔で、なかなか撮れず手も顔もオイルで真っ黒w   ERAのマニュアル記載通りのギアレシオだった。ファイナルは4.22。予備で持ってるZF後継機 米国RBT製 5DS-2-201 と比較すると、ZFのほうがクロスしている。RBTはワイドレシオで1速が若干ローギアードで加速良く、ファイナルが3.77とハイギアードで高速巡行向け。ファイナルが低いZFのほうが全体的にパンチがあるってコト。エンジンは載せ替えても、トランスミッションはZFのママだなー。




2025/05/28

GT40 エンジン ミッション チェック中

 

エンジンとミッションを降ろす前に、一応、オイル漏れ箇所を確認するも、どこから廻ってきているのかわからない。。 エンジンとミッション、両方から漏れている。。 降ろしてみないとわからんなー。



2025/05/27

[ConviNiziU store] EP.1 幾田りら | 相思相愛🫶

映像事業のほう、NiziUとNEXZ、今月は計9作品ほどいただきました。この作品は韓国語翻訳データを担当させていただいています。ありがとうございます。

NiziUもNEXZも、いちばん最初のオーディションからご協力させていただいており、今日も親の気分で見守っています(笑)

2025/05/26

GT40 ガードテープ貼り

GT40、コクピットとエンジンベイのサイド部分は塗装面なので傷が付きやすい。0.5mm厚のガードテープを貼った。ビスのアタマはポンチでクリクリやってからデザインナイフでそっと切り取る。あー、神経質な俺w





2025/05/08

GT40 ちょいと給油へ

GT40、ガソリン入れに行くだけでも楽しい。この時期は空いてるので、大涌谷まで登ってから風祭のGSまで。帰路は函嶺洞門で初めて停めたのでパチリ。今日は陽射しが強いけど肌寒い。でも40の中は半袖だ♬







2025/05/03

俺様のブランチ 

ロピアのフランクがプリップリで旨し♬












#箱根 #強羅 #CAMPHAKONE

新緑♬

新緑っていいよな〜(志村けんのいいよなおじさん風)。陽が当たってても、雨がそぼ降ってても、霧でも、夜でも。若々しく明るい緑が目に優しい♬

玄関開けたところ↓