2020/01/13

カングー スターターモーター交換 5(最終回)


時間が取れたら作業再開。元通り組み立てられるか?
この時期は虫がいないのでシャッター全開で♬


途中でカランと落ちてしまったエキマニと触媒のガスケット。どっちが表か裏か。調べたけど、凹んでいる方が前側っぽい。まぁどっちでも良さそうなので。コレ取り付けるのが実はコツがいる。また頭突っ込んで足バタバタさせて挟み込んだ。






下に潜ってラッシングベルトを緩めて排気系を前側に戻し、エキマニと触媒を結合するスタッドボルトを通す。

エンジン側のエキマニをボルト留めしてから、エキマニと触媒のナットを締め込んで接続完了。上側の遮熱板を取り付けて、排気系は元通りになった。

エキマニに下側の遮熱板を付けてエンジンに戻すと、もう上からは見えなくなる。念のため、下に潜って確認。ヨシヨシ。











あら?赤いバッテリーから来てるケーブルが遮熱板に接してるんじゃない?











スマホを突っ込んで横から撮ると、やっぱり。
ダメだコレ。
耐熱素材でできてるから大丈夫なんだろうけど気分悪い。
ソレノイドに熱が伝わって寿命が短くなるかも。

もしや…。外して付け直し???????
えーーーーーーーー!!!!!



写真をよーく見て、大丈夫だ、と、ひと安心。






手を突っ込んでナットを緩めて端子を外し、90度曲げて取り付け。

OK、OK~~~~!!!





下から見るとこのように見えないとダメだ。

コレ、知らない人多いンじゃないのかな?
カングー専門にやってるメカニックなら知ってるはずだけど、気にせずカチャカチャって、取り付ける人って多いハズ。最後の油断できない作業ポイントである。




ホースや配線類を留めていたブラケット類のボルトを締め、クランクケースとエキマニを繋ぐステーも取り付けた。

バルクヘッドの断熱材を取り付け、吸気系を元通りにしようとしたときのことだ。

あれ?このボルト、1本余ってる…(;'∀')

ええええええ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!

いっか、1本くらい…。

いや、だめです。

多分大丈夫だけど、気分悪い!

もしかして、また分解?????????????

щ(゚ ロ゚щ)  マジか!?

落ち着け、俺…。

このボルトがどこに付いていたかを推察してそこを集中的に捜索せねば。

これって、この傷み具合は、エキマニの遮熱板が怪しい。

ミラー片手に捜索開始すること2分でビンゴ!

ヨカッタ、ヨカッタヾ(;´Д`●)ノ




この遮熱板の中央ボルトだった。周囲しか留めてなくて忘れてしまいました。 






コンピュータをセットする。ピンがたくさんある長大なコネクタにKUREの接点復活スプレーを吹いてから接続。











吸気系を元通りにして、ウォッシャータンクも戻す。
















最後にバッテリーを取り付けて完了!!!

















祈りながらキーを捻ると、キュルン、ゔぁおん!と、元気よく始動した。
5回ほど連続始動するも、OK。
コンピュータを外していたのでアイドリングが安定するまで数分かかったが、その後は問題なく安定。
長かった~。
何度も挫折しそうになったけれど、やればできるもんだね。
コレ買ったクルマ屋さんが、1時間半くらいかかってたよ、って、ホント?
まぁ、プロなら、アプローチ方法知ってて、無駄な作業無しで、
エアツールやユニバーサルジョイント工具を使って流れるように作業すればできるのかもね。


懸案だったブレーキパッドの減りもスタッドレスのローテーション兼ねてチェック。まだ5mmほどあるので、2万キロ行けるかな? リアドラムは外し方わからないので、時間のあるときに。














ちなみに、ガレージ内でやるもんじゃないね。ブレーキパッドの微細な粉が床にビッチリで取れない。水拭きでモップ掃除しないとならないようだ。次回の懸案。











もうだいぶ陽が傾いてきたな。













カングー スターターモーター交換。
おわり。


かと、思いきや、リビルドのスターターモーターを買った店から連絡が来た。
返送したコアは純正ではない社外品だったとのこと。

コア代としてあと8500円の請求だという。

えー! そんなバカな。
急いで、整備記録簿を見てみたら、あれ?
67,000kmのときにスターターモーター交換してるじゃん!
そこで社外品を付けたのか。

もー、また出費である…。

いま14万キロだから、純正でもリビルドでも7万キロしかもたないの?
寿命が短いなー。
もしかして、プラスコードが遮熱板と接触していて熱がソレノイドを早くダメにしているとか。
でも、新車工場でそんなミスするはずはないしな。

それならもっと交換しやすい場所に設置する設計をして欲しいものである。




0 件のコメント :