2018/11/23

箱根美術館 また曇りかよ!



移住して1年ちょっと。周辺の散策をほとんどしていないので箱根美術館に行ってきた。町民なら今月は無料招待だしw 当CAMPより徒歩25分で到着。

入場15分待ちで並んでたら、招待者はすぐ入れることに気づき、横からすんなり入場。


全面が苔で覆われてる立派な庭園だ。美術館の収蔵物を観るというよりも庭を観るのがメインである。
















今日は晴天という予報だったから3連休の初日で大混雑よりも天候優先で強行した。しっかし毎度のことながら朝イチで早速曇ってきた。なんだかいつもそうだな。やっぱ山だからか。






凄いなこの紅葉。楓かな?当CAMPにも欲しいw


いやー、人が多い。若いカップルもいるが、メインは中高年。大陸からの観光客も多い。



有名な真和亭は60人以上待ち。




















遠くに相模湾が見える絶好のロケーション。



なんか落ち着くなー。







入場して間もなく、立派な苔で覆われている庭園のあちこちに抉れたような跡があることに気づいた。どうやら観光客が立ち入って写真を撮るからのようだ。






元通りになるまで1年はかかるのでは…?







イラッとするなー。平気で立ち入る人の気が知れない。紅葉に気を取られた大陸の人たちなんだろうなー。





思ってるそばから石畳を外れて苔に脚を置いて一眼レフで撮ってる70歳くらいのジジイ発見!「苔に乗っちゃだめだろう!」と、注意した。「あ、どうも…」だと。日本人だし!人に注意しなきゃならない年齢のくせに恥ずかしい。

その後すぐに30歳くらいの女性が飛び石から外れて苔の上を歩いてる!「苔に乗らないで!」と、司令官が注意した。やっぱり日本人だった。

なんだよ日本人!バカばっかり。景観を損なうからフェンス付けてないのにわからんかなぁ。 大陸の人たちを疑って申し訳ない。あ!大陸の家族連れの子供たちが苔の上走ってる!オイオイΣ(-᷅_-᷄๑)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)





休憩室にトイレがあるので、庭園内では大小便禁止とある。すんのかよこの庭で!







橋の両側にある木がボロボロ。なんだかなー。

せっかく素敵な庭園を観に来たのに残念な気分で相殺された感じだョ。

















一応、美術館もw

美術館は版画や中国焼き物など展示もしていたが、この縄文土器と埴輪が気になった。小学生の頃に観た記憶があるようなないような。

縄文火焔形深鉢、新潟県出土。1万2千年前のものかぁ…。凄い。










重要文化財 埴輪 「天冠をつけた男子」 古墳時代 6~7世紀 群馬県出土。

1m31cmもある。迫力あるな。大魔神を思い出すのは俺だけではあるまい。









天気の良い日にまた来たいな。





0 件のコメント :