横浜・新山下の港。イベント会場、ベイサイドヨコハマはここにある。


イベント前日昼過ぎから搬入開始。
スロット・レーシング・カーのセッティングはホンダと東急電鉄のお方。もちろんコブラ・オーナー。

照明の操作棒持つのは日芸の照明演習以来何十年ぶりか。
やり終えたら、照明さんが明日来ると言う。がっくり…
2日後に腕と首筋の筋肉痛がやってきたよ。
20時過ぎに準備完了。オーナーF木社長に隣のタイクーンで御馳走になって22:00に解散。明日の本番に備える。
当日、午前中は快晴。昼から雲が多くなってきたが、雨じゃなければOKOK!
9月は台風が多くて順延になった子供の運動会とかで来れなかったクルマ多数。コブラ持ってるのに5時間半かけてマラソンで来た、とか、国産車で来た、みたいな人まで… ちょっとちょっと!!! コブラ乗ってきてよ!!!

結局、コブラ9台、マスタング1台… まぁ、ギリかっこついたかナ。乗ってきてくれた方々、大さんくす!
長谷直美さんを乗せてちょっとドライブへ出るAさん。嬉しそうですなぁw お約束のホイル・スピンでスネーク・ダッシュ!
そのほか、北原照久さんとトイズマッコイの岡本博社長がコブラに乗って来場。国交省のお役人の方々など、夕暮れとともに来場者が増えてきたぞ。元・横浜市長中田氏もF木社長のコブラのコクピットに収まってエンジン始動&バンバン空ぶかしwww そして、石原伸晃氏からは、もとはACなんでしょ?と、訊かれた。お詳しい。はいそうです、そこにフォードV8を積んだンです、と答えますた。

キャロル・シェルビーがTOYOTA2000GTで米国でレースをしていたことはあまり知られてないね。ビンテージカーヨシノ社長自ら搬入してくれた。どこからどうみても新車状態。ヤバすぎ。
’80DISCOの再ブームを作り上げたDJ OSSHY氏にMCをしていただいた。
もちろん第2部のスペシャルゲストDJだ。弟氏は俺と前会社の同期。偶然過ぎるw
なんか綺麗なおねぇさんが多いぞ。いつもの男臭ささが無い!
俺がいつも聴いてる’80s ナンバーを、ハコの中でデカいスピーカーでプレイすると、音圧というか空気の振動というか、全く違って聞こえるね。当たり前だけど、あーこの感じ、あの当時のまんまだ。懐かしー。やっぱいいわー。
海に面したテラス席ではまったりと。

夜は更けて、そろそろお開き。
撤収完了はテッペンを1時間ほど過ぎた頃。言い出しっぺで会場やスタッフなど諸々を提供してくれたF木社長は、いやー面白かった!また来週やろう!だってさ(*゚Д゚*)
みなさん、お疲れさまでした!