一日中雨模様の土曜が明けると、日曜は好天。会社の『スーパーカークラブ(笑)』の記念すべき第1回ツーリングだ。集合場所の大黒P.A.へと向かう。
ちょうどこの日は第3日曜、HCC95の月例ミーティングの日。今年最後なのでみなさんに挨拶してから奥へと移動。
クラブ員と合流。355と964ターボ、それにマスタング。米独伊連合。マスタングだけ時代が旧いなw
在って無いような『スーパーカークラブ(笑)』。このクラブでのスーパーカーの意味は、実用車じゃない感じの、無駄で、うるさかったり、いちいち面倒で、写真映えして、吊るしの現行新車じゃなくて、カッコ良くて、買う勇気が必要で、そんでオーナーは頭のネジが緩んでる。そんな感じかなw
しゅっぱーつ!! 一路、湘南へ。
横横道路を朝比奈で降りて北鎌倉方面へ向かおうと思うとすでに大渋滞。ノーズを左旋回させて逗子方面へと向かう。なぜかスカスカに空いてる。
京急逗子線。子供の頃、毎年通った葉山の行き帰りに、親父のパブリカの暑苦しい車内から見た風景を思い出す。『三丁目の夕日』っぽくてなんか懐かしい。
海! 海が見えた時の感動って、いつもあるね。
日曜の11:30なのに134号線も空いてる!
気温22度とかでポカポカ陽気だ。完全防備で来たので暑い~(@@;;)。
高校の頃からバイクで何度も何度も来てるのに、この材木座の下りトンネルを抜けて、海に突っ込む感じはホントにいいね。
最後尾355からのカット。
鎌倉パークホテルに到着。これくらいの距離のツーリングってお手軽だわー。
オヤジ3人で喰らう、レストランのコース・メニュー。キモッ!!
食後に稲村ガ崎公園まで歩く。階段を下りて岩場まで行ってみた。そういえば、ここって通り過ぎるだけで、こうして来たことないや。
とんび。上昇気流を使って上手に滑空するねー。飼いたい('-'*)♪
早めに引き揚げる。鶴岡八幡宮を右折して、と。いつも左折して大渋滞に嵌るのが好きだった、ワケじゃないけど、高校の頃は左だと横浜新道~第三京浜で、右折は横横道路。単純に通行料金が安かったから左折ばかりしてたンだナ。
再び大黒PAへ。缶コーヒーで一服。
さて、明日は会社だ。帰投!
よっこらしょ、と基地に着いた。
帰り道、タコメーターが動かなくなってるコトに気付いた。今度の連休に配線を追いかけることにしよ。たぶんヒューズだ。
【後日談】
ヒューズを抜き差ししたら直ったヨ。