1965年式SHELBY GT350・・・そんなの買えるわけない!普通の'65マスタングだヨ。アメ車切らして早や7ヶ月で禁断症状が現れ、もう我慢できなくなった。
愛機の入れ替えを機に、ずっとアシグルマを探していた。2機体制の場合、GT40と同じFORD製で揃えたかった。犬を乗せるから、ということで安~い中古の(一応FORD?の)モンデオ・ワゴンかエスケープかと。でも実際はほとんど犬を乗せないという現実があった。当基地周辺の公園で遊んで満足してるからナ。年に何回も犬を乗せないのに、絶対すぐ飽きるとわかっているフツーのクルマに乗るのもなぁ、と思ってた。GT40と同じ'60年代であればファルコンかマスタング。欲しかった'68ファルコンのワゴンは長いし。。。 もーワゴンは止めよう!って割り切って、最初期'64~'66マスタングのコンバーチブル、しかも6気筒のオートマチックでクーラー付き、に決定!! の、はずだった。。。 シェルビーアジアに通ううち、委託車のこいつが気になりだしていた。車齢46歳の割りに錆も無くてシルエットもしゃきっとしている。試乗したら結構速い!吹け上がりも軽く音も最高だ。弄った302cuin(5,000cc)に換装されており、当然の如く4速マニュアル。クーラーは無い。。。アレ? 希望は直列6気筒170cuin(2,800cc)か200cuin(3,300cc)の屋根ナシのハズだったのに。。。アレレ? 自動車税51,000円が88,000円にUP、燃費8km/lが5km/lにDOWNする。ハァ(*´Д`)* でも田邉さんの悪魔の囁き、もう一台の在庫車のオートマと載せ換えてもいいよ、で決定してしまった。屋根が付いてるけど、ま、いっか。クーラーも後で付ければ。ファストバックはリア・シートを倒すと平坦になるので、イザという時には犬も乗れるしな。ンで、これ本当にアシグルマになるのか!?
愛機の入れ替えを機に、ずっとアシグルマを探していた。2機体制の場合、GT40と同じFORD製で揃えたかった。犬を乗せるから、ということで安~い中古の(一応FORD?の)モンデオ・ワゴンかエスケープかと。でも実際はほとんど犬を乗せないという現実があった。当基地周辺の公園で遊んで満足してるからナ。年に何回も犬を乗せないのに、絶対すぐ飽きるとわかっているフツーのクルマに乗るのもなぁ、と思ってた。GT40と同じ'60年代であればファルコンかマスタング。欲しかった'68ファルコンのワゴンは長いし。。。 もーワゴンは止めよう!って割り切って、最初期'64~'66マスタングのコンバーチブル、しかも6気筒のオートマチックでクーラー付き、に決定!! の、はずだった。。。 シェルビーアジアに通ううち、委託車のこいつが気になりだしていた。車齢46歳の割りに錆も無くてシルエットもしゃきっとしている。試乗したら結構速い!吹け上がりも軽く音も最高だ。弄った302cuin(5,000cc)に換装されており、当然の如く4速マニュアル。クーラーは無い。。。アレ? 希望は直列6気筒170cuin(2,800cc)か200cuin(3,300cc)の屋根ナシのハズだったのに。。。アレレ? 自動車税51,000円が88,000円にUP、燃費8km/lが5km/lにDOWNする。ハァ(*´Д`)* でも田邉さんの悪魔の囁き、もう一台の在庫車のオートマと載せ換えてもいいよ、で決定してしまった。屋根が付いてるけど、ま、いっか。クーラーも後で付ければ。ファストバックはリア・シートを倒すと平坦になるので、イザという時には犬も乗れるしな。ンで、これ本当にアシグルマになるのか!?
左が俺の。実はオートマへの換装以外にもやることがまだまだ沢山あるンだ。気にしなきゃこのままでもOKなんだが、せっかくこの姿なので、それらしく化粧直しはせねば。
この日の作業は、ヘダースとマフラーを外し、オートマチック・トランスミッションの取り外しだ。リフトがあるとエンジンを降ろさずに作業ができる。さすがにコレはプロにお願いした。
外観は埃に覆われているが、どうやら近年にOHされていたようだ。滑りが心配だったので、これなら安心♪ この当時はキックダウン・ケーブルが付いていないコトが判明したので装着することにした。ガス・ペダルを踏み込んだ時にシフト・ダウンして欲しいもんね。 【訂正】キックダウン・ケーブルは付いてた!ケーブルが傷んでいるからパーツが必要とのコトだった。。。
こちらはオリジナルの'66シェルビーGT350だ!今やUS$300,000以下じゃまともな程度のものは買えない(@@;)。俺のマスタングは、このオーナーに譲ってもらった。この方は俺の高校の先輩でもある岩城滉一氏のさらに先輩、つまり俺の大先輩だ。そんなこともあって安くしてもらった。へへ。ありがとうございマス!
このオーナーは新車のような'74ドゥカティ750SSを2台持ってた。俺の一番好きなバイクだ。イイナ。そのほか、フルレストアされた'66マスタングをアシで乗られていて、さらに'68年の日本グランプリで長谷見昌弘がドライブしたタキ・レーシングのローラT70そのものもお持ちの、やんちゃでカッコイイ人だ。
さてさて、マスタングの必要パーツもリスト・アップして米国にオーダーせねば。塗装もやり直しだし。できる部分は自分でやるよ。GW前には工場を出て作業ができればと思う。GT40はフレームを必要部品と不要部品に分けてオーダー中なので、ややこしくてまだ時間がかかりそう。マスタングがあればしばらくは気が紛れそうだ。当面はサソリと野生馬の共生かナ。あ!シェパードもいたwww