2014/09/28
フォード車、ベイサイドヨコハマへ集合!
業務連絡です。
フォード・エンジン搭載車は10月25日(土)、ベイサイドヨコハマへ集合願います。旧車から現代車まで年式不問。人間も年式不問です。14:30~17:00まで、「COBRA OWNERS MTG」をパーキングにて開催。参加費無料(ソフトドリンクあり)。フード&アルコールは有料になります。アルコールを飲まれる方は帰宅用ドライバーをご用意ください。フォード車じゃなくても参加OK(パーキングは別になります)♪
17:30~22:00は、’70s ’80s のヒットダンスナンバーによる懐かしのDISCOを再現します。スペシャルゲストはDJ OSSHY。お時間のある方は通しでご参加ください。もちろん、どちらかだけでもOKです。お誘いあわせの上、みなさまでお越しください。
準備の都合がありますので、10月17日くらいまでに、シェルビーアジア、または、当基地までご一報ください(右下のCONTACTからどうぞ)。
Tweet |
|
2014/09/27
お彼岸、終わってますが…
お彼岸中に行けなかったので今日行ってきたヨ。仙寿院は落ち着きますな。大銀杏からは実が落ち始めてた。毎年の秋の光景。
もう俺と司令官しか訪れない当基地の墓。ブラシで墓石全体を綺麗に洗い流して、と。
お線香あげて、手を合わせて皆さん元気?と、問うも、あ、みんなあの世かw いろいろ経過報告しました。
今回の花のアレンジはこんな感じ。
お参り後、恒例のまい泉、青山本店へ。クラシックレンジを店前に置けたからラッキー♪
先々週も来たのだけれど、またもや同じ席に案内された。176席もあるのに。俺らが行くと、だいたいいつも3か所あるうちのどこか同じ席になる。超不思議だ。なんでかな???
やっぱり揚げたては美味しいね。デパ地下とは大違い。
Tweet |
|
2014/09/25
俺的国語世論調査
この数年気になってるコト。どーでもいいっちゃーいいンだけどさ。揚げ足取りみたいになるから注意するにもなかなかできない。でも、普段からあまりにも耳にして、目にするので書いておきます。国語世論調査もあったわけだしね。
〔ゲージ〕と〔ケージ〕。
俺の世論調査(どんな?)によると9割の人が間違ってる。
その道の関係者ですら間違えてる場合がある。
英語が達者な人でも間違えてるのは何でかナ?
×…犬をゲージに入れる。
○…犬をケージに入れる。
×…車内に太いパイプで組まれたロールゲージ。
○…車内に太いパイプで組まれたロールケージ。
ゲージ〔gauge〕: 計器,計量器,寸法,規格 etc.
ゲージはメーター類なのでコチラのことなんですな(゜o゜)b
ケージ〔cage〕: 籠(かご),檻(おり),箱 etc.
が、コレなんです(´ω`)
.jpg)
どーでもいーっちゃいいーンですが…
Tweet |
|
2014/09/24
9月の第三日曜、大黒PA

あれ?もう第三日曜日か。息抜きに大黒PAへ行ってきた。近代車は好きではないのだが、アヴェンタドールは好きだなぁ。この日は7台くらい来てた。乗り出し5,000万円かぁ。ちょうど今、家を建てるのに欲しい金額。

このリアの造形がいいのだよ。
ヘッドランプ。
930ターボRUF仕様。ビッグバンパーのオリジナルボディはいいやね。フックスのホイール履いたノーマルの930ターボが欲しい。やっぱり白で。
ポニーキャニオンスーパーカークラブ員が昼近くになってやってきた。

小排気量ゆえ下は頼りないが、うん、廻すと速いね。音も太くてイイ感じだ。ステアリングも脚もカッチリで、アソビがない。峠で面白そうだなー。ん、考えてみれば右ハンドル左シフトに乗ったのは30年ぶり!?
御馳走さまでした!
Tweet |
|
2014/09/18
2014/09/16
通信費を1/5にコストダウン! 使い放題で1,659円。
![]() |
iPhone6が発表されて予約が始まった。そんなこの時期、2年縛りの携帯キャリアに違約金と諸々の「慰謝料」の札束を叩きつけてサヨナラした。そして、SIMフリーのiPhone6をアップルストアで予約せずに、ガラケーを新規導入したのだ。今まで使ってたiPhone5との2台持ちにしたのだよ。ルーターとiPad miniもあるから4台持ちかw もちろん、コストダウンのためだ。余裕のある方には関係ない記事なので、すっ飛ばしてね。
セコロジストの俺は、ついに携帯キャリアの呪縛から逃れることにした。iPhoneは到底使うことのない月間5GBもの契約を課せられるているのは、何かオカシイぞ、という違和感が日に日に増していた(今さらかよw)。司令官は使っても0.2GB、俺ですら0.7~1GBくらいだ。通話料もそれなりにかかるので、2台で月17,000円~20,000円超だ。今まで支払ってきた金額を計算すると寒気がする。端末代金も課せられてるからこんな金額なのだろうけど。
それと、パケット通信料が今月は50万円だったのが5,200円ですよっていう商法は、原価50万円で仕入れたカローラ、本当は2億円なんだけど200万円でいいよ、って騙されてるンじゃないかと思う。知り合いは家族5人で月60,000円だって。通信にこんなに金をかけるのは馬鹿げている。世界的にみて、決して日本だけが突出してるわけでもないが、競合が少ない利権ビジネスだからキャリアのやりたい放題か。だから他のモノが売れなくて日本経済がイマイチなんじゃないか?なんて穿った見方も。
毎月2万円の支払いなら、綺麗なポルシェ964のローンが払える。6万円ならちょっと旧いフェラーリもイケる。って、クルマが基準かよw まぁ、そんなところで、気になっていたのが昨年から話題になっているMVNO(仮想移動体通信事業者)だった。どこかのタイミングで当基地の通信網をMVNOに乗り換えようと思っていたのだが、背中を押したきっかけが2つある。
![]() |
ヨドバシのSIMはドコモ回線を使うので、 辺鄙な場所でも心配はない。 |
ヨドバシカメラとワイヤレスゲートとがコラボした使い放題で月額480円のSIMが出たからだ。使い放題と言っても250kbpsなので物理的にそんなに使えないけどねw これが1つめの理由。
2つめの理由が、愛用しているiPhone5のスリープスイッチのリコール修理時にバッテリーも交換してもらったので、新品同様になって戻ってきた。まだまだ使えることになったからだ。これをきっかけに、一歩踏み出すことにした。
iPhone6の発表は偶然重なっただけ。6プラスが欲しいがiPad mini持ってるし。買うなら縛りのないSIMフリーで司令官用と計2台だから20万円コース。それにキャリア途中解約で6万円。キャリアで機種代金実質無料という甘言に乗って機種変更するとそれこそまた抜け出られないしね。
どうせなら、どれだけローコストでイケるかやってみようと研究を重ねた結果(笑)、やっぱり2台持ちという答えが出た。使い放題で月額2,980円とかの格安スマホが話題だが、使い放題なのは通信だけで、通話は毎回10分までで、超過分は1分約40円。iphoneへのこだわりが無くて滅多に通話しない人ならおすすめだが、仕事で通話して、なおかつアップル製品が好きならやはり、通話のみ契約のガラケーと iPhoneとの2台持ちだ。
まず、データ通信について。俺のiPhoneはSIM解除がまだ先になりそうだし、SIMフリーになる怪しいアダプターは不安定だから除外。俺的にはWiFiルーターで接続するのが一番という結論に達した。ルーターならiPhoneもiPad miniもたまに持ち出すパソコンも常時接続だ。テザリングはいちいち電源を入れるたびにそれぞれの機器の設定が必要で面倒だった。電車の乗り換えでiPadの画面をオフったらまたバッグからiPhoneを取り出しての接続作業も必要だったからナ。しかも、なかなか接続しないからiPhoneをオンオフ、iPad もオンオフしてさ。ヨドバシの480円SIMは、出先でメールやLINEやるなら充分。動画は無理だがそこそこWeb閲覧はできる。かったるいようならその上の920円プランに変更するヨ。これだと一気に150Mbpsまで速度がUPする。月1GBまでの制限付きだけど問題なしだろう。【追記】ビックカメラの2GBが出たね。考え中。
そのSIMを挿すルーターだが、ヨドバシのSIMで動作確認が取れているのはNEC製のAterm MR03LNのみである。バッテリー容量が5,000mAhとかのデカい他社製品を考えたのだが、相性が悪くて不具合があったら嫌なのでこれにした。他社製でもたぶん大丈夫だろうけど。結果、これは賢く、薄くて軽いのにバッテリーの持ちが良いらしい。iPhoneに専用アプリをダウンロードすれば電源のコントロールができる。これまたバッグの中をごそごそやらなくてイイ。ちなみにルーターなので、これ自身がdocomoの電波を拾ってるから、全国40,000か所で使えるというワイヤレスゲートのWiFiスポットは関係なくなるけどね。
![]() |
懐かしい使い心地(≧∀≦*;) |
具体的な運用に関してだが、iPhoneの中身はそのままでメールもLINEもできる。要するに自宅でWiFiに接続してる状態といつも同じだ。LINEはガラケーに電話番号が登録されてても、LINE自体がその電話番号がID代わりになっているのでそのままiPhoneで使える。
【ランニングコスト】… 俺
◆通話 auガラケー(GRATINA限定 どこへでも話し放題)1,029円
◆データ通信 ヨドバシカメラオリジナルSIM 480円+ SMS 150円(SMSはルーターでは使用不可なので不要だった)
合計月額:1,659円(税込)・・・ミスらなければ1,509円(税込)
★追記★
【ランニングコスト】… ほとんど通話しない指令官は結局コレに変更した(作戦ミス)
◆通話 auガラケー(GRATINA限定 毎月1,000円分 約25分間通話付き)59円!!
◆データ通信 ヨドバシカメラオリジナルSIM 480円+ SMS 150円(SMSはルーターでは使用不可なので不要だった)
合計月額:689円(税込)・・・ミスらなければ539円(税込)
初期投資として前キャリアへの違約金一式、MNP手数料、ガラケーの初期登録手数料、SIMの初回登録費3,000円くらい、ルーター代が20,000円ほどかかる。それでも月額1,659円で通話も通信も制限なしは安心である。当基地では2台合計で
2台持ちのメリットとデメリット。
○:圧倒的にランニングコストが安い!
○:バッテリーの持ちがいい!(当然か)
○: iPhoneも iPad miniもパソコンも常時接続
×:セットで持ち歩かなければならない。
普通の2台持ちは、かけ放題のガラケーと、SIMフリーのスマホ+MVNO低価格SIM。アップルファンなら、2年縛りが解けた時にアップルストアでSIMフリーiPhone6を買って低価格SIMを入れるのがコスト的にもベスト。端末代金を先に一括で支払って月額は押さえた方が気分的にイイと思う人はコレだね。俺は2年縛りの更新月が1年半先だったし、iPad miniも使うからルーター方式を選んだけどね。
長いものには巻かれろ的なものから解放されたので、ちと、気分いい。
でも、今になって思えば、司令官は滅多に通話しないので月額たった59円でガラケーが持てるプランでもよかったな。それで俺だけは920円のSIMで。と、いうオチであったヽ(〃´∀`〃)ノ
★さらに追記 2014/9/27★
格安SIM、データ容量増量もいいが、0.5GBでも速度を150Mbpsにした方が売れるンじゃないか?俺がそれ欲しい。250kbpsは俺的に失敗。あまりにも読み込み遅い。買い替えます。IIJが10/1から容量2倍にするので他社の出方を見てからね。
Tweet |
|
登録:
投稿
(
Atom
)