沖縄から届いたクラシック・レンジローバー用のスピーカー、JBL CS-4。100mmφの汎用スピーカーで価格も安い。計4個お買い上げ。もちろん国産スピーカーの方が音はいいのはわかってるけどさ。昔からJBLが好きなんで。ま、雰囲気だ。
コアキシャル・スピーカーと言って、センターにツイーター、周囲がウーファーの2ウェイ同軸一体型だ。
フロント・ドアのスピーカー・ネットを外して古いスピーカーを摘出する。
リアも。
ランドローバー純正のスピーカーが入っていた。
で、なんで交換することになったかとゆーと、これだ。
1・2・3 ↓
コーン周囲のエッジがボロボロで無くなってる。スピーカーからビビリ音が出てたので、外してみたらこの惨状だった。23年も経つとこうなるんだね。
こんな感じで取り付けだ。
完成~。
見た目は何も変わってないけどね。
ビビリ音もなくなってすっきり!そこそこの音質で満足っす。
当初はこのデッキのアンプ部がイカレてるンだと思って他機種の選定に入ったけれど、最近のはロボットのようなバカみたいなデザインのデッキばかりで困っていた。しかし、スピーカーが原因だったのでデッキ交換しなくてラッキー!現状のデッキのデザインは結構気に入っているから。オレンジのイルミネーションが好きなんで。
☆
☆
☆
当基地横に雑草らしからぬ草が生え始めた。2株ある。定期的に雑草類を抜いて手入れしているのだが、こいつは残して様子をみてたら蕾が付き始めた。どうやらユリのようだ。
ふと横の電気コードに蝉の抜け殻があった。
さらにその奥に。。。
羽が伸びて成虫になったアブラゼミがいた。もう本格的な蝉のシーズン。夏もあと1ヶ月を切ったな。夏好きとしては寂しい。。。
こんな時期に夏風邪ひいてもう3週間調子悪い。38度の高熱は脱したが、喉の奥に口内炎があってまだ喉が痛い。参ったぜ。。。
0 件のコメント :
コメントを投稿