冬タイヤから夏タイヤに交換予約してて出発なのだが雪降ってきた(笑)
2025/03/28
ガレージ 電動ロールスクリーン設置
ガレージに当初の予定通りリフトを設置したわけだが、GT40をリフトアップすると、シャッター上の窓から西陽が直撃するので、その時間帯だけ自動でロールスクリーンが降りるようにするという計画だ。
いろいろ調べたらTOSO製しかないことがわかった。
サイズを特注した電動式遮光ロールスクリーンが到着。スマホで外出先からも操作できるスマート仕様。 ぼちぼち設置開始。シャッターボックス上の虫の死骸やらホコリの掃除からだ。
設置する下地上に照明ケーブルがあるので、浮かして取り付けるか、下地側を削って凹ませるか考えてたが、ブラケットにケーブル当ててみたら当たらないじゃん!案ずるより横山やすし♬ 古っ
取り付け前のお掃除。1日30分くらいしか時間なくてなかなか捗らない。シャッターボックスの上、3年くらい掃除してなかったから埃と沢山の虫の死骸がぁ!トンボなんて角にとまったまま大往生してる。取り付けが済んだらここに何か敷いて剥がせば済むようにしよう。
Tweet |
|
2025/03/22
GT40 タイヤ交換
正規輸入代理店ドルフィン商会経由で、タイヤ4本でちょっとした中古車買えるくらいするけどさ、誰もわかっちゃくれない自己満足を貫くには仕方なし。だって元々予定してた夢を実現させるンだからね。
これ昨年廃盤でギリ入手できてラッキー♬ 俺はオリジナルと同じ絶対15インチ派なんだが旧車向けの15インチも消えてゆく...
タイヤ組み換え作業はもちろん、あきる野のマッスルカージャパンだ。
ホイール外しついでにブレーキ周りをパチリ。オリジナル通りピンドライブ(センターロック)だ。5穴は有り得んよ。雰囲気として、ここ重要。
ERAはC4のキャリパーが純正であるが、この個体はWilwoodの4ポッドキャリパーが装着されている。時代考証的にNGだけど、GIRLINGに較べてパッド供給や信頼性で、ま、いっか、である。こちらはフロント。
サイズが心配だったけど、良い感じ。以前はリアフェンダーの間に指1本入らなかったのだが、1本半が入るようになって、見た目も良し♬
SPFのMk1はワイドボディに仕上げようと思っていたのだが、やっぱりナローな感じが大人っぽくて良いと考えが変わってからこのERAを迎えることができたので結果オーライであった。
Tweet |
|
2025/03/21
GT40 エンジン換装決断
15年前に買う予定だった FORD CRATE 363 ENGINE(6000㏄ 507馬力) をやっとポチりますた。米国からの出荷待ち。
![]() |
実は、もう1台のGT40に載ってたROUSH402(6600㏄ 495馬力)を持ってたのだが、高性能バイク並みにめっちゃピックアップが良くてスムーズな吹け上がりのやつ。ぶっとい凄みのある排気音。でもそれは売っちまった。何故かと言うと、俺は、パランパラン、パリンパリン、パリパリパリパリ~~~~!!!! って、バラついた古臭いレーシングサウンドが好みなので。363はそんなエンジンなのだ。
今載ってるK-Codeは1960年代のお宝エンジンで味があるのだが、言うてもマスタングの最上位エンジンでしかない。最高出力270馬力くらい。ブン廻せばそれなりに速いのだが、ほら、俺は近所のワインディングのチョイ乗り中低速がメインなので、物足りないのだ。常時200~320km/hで目くじら(青スジ?)立てて走る訳でもないから、中低速でもそれなりのパワーが出てる方が楽しいと思ったから。計画通りに実行しただけなのである。クソアベノミクスのおかげで2倍の価格と送料だぜ!怒
Tweet |
|