2018/03/11

ガレージ内電気配管作業 その4


一応、配管完了。これから配線を通してスイッチ、コンセント、照明の取付だ。このままでは通線作業は無理なのでいったん配管をバラしながら電源ケーブルを通して接続していく作業になる。途中からアース付きの3芯に計画変更したから細いVE22は結構パツパツだ。難儀する予感がひしひしと(>人<;)。

 
エントランスまわり。ドアの左上方にあるボックスは照明のセンサー・スイッチ用。


右の壁向こうの分電盤から配管が伸びる。エントランスに向かう電源と200Vも含む作業台まわりへの電源なので複線配管となる。








ここが作業台まわり。実現未定だが、リフト用の200V電源も用意しておく。






トイレ前ホールにある心臓部の分電盤。左端の1本が居住棟から来る200V40A電源。8スケのCVケーブルである。もう作業したくない硬いケーブルだョ。プロはもっとぶっといのを扱うンだろうけど。右4本が各部へ向かう配管。  


 



















分電盤の右壁を抜けたトイレの天井。










外から配線を引き込んでいるのがココ。左配管が強電、右配管が弱電。中央はトイレ内のコンセント、照明、外壁センサーライトの配管。プール・ボックスの上の小さなボックスはトイレ照明の赤外線センサー用。









ガレージ奥の事務スペースはこちら。電源は1周している。複線の太い方は弱電。






外壁のセンサーライトのジョイントボックスを利用して配管を下へ延ばして、途中に増設照明用スイッチ・ボックス、一番下にはコンセント・ボックスを取り付けた。











ガレージ突き当りはこんな感じ。一番上の小さなボックスは外壁に取り付けた照明用。ここで森を見ながら酒を呑む用である。左のボックスは換気扇、右のは予備コンセント。照明とかサーキュレーターとかいろいろ用。




ミニ・キッチン設置場所にも換気扇とIH用のコンセント・ボックスを設置。


戻ってトイレ前ホール。入ってすぐの右袖壁に照明用のセンサー・ボックスを取り付けた。付近を通っただけで照明が点灯するのは精神衛生上よろしくないし、後々センサーの移動工事をするのも面倒なので熟考の末、ここにした。吉と出るか凶と出るかw


トイレ前ホール入口。コンセントは多いほうが良い。延長コードがのたうち回るのは美しくないからね。あれ?ここのスイッチボックス、いらなかったかも。センサー・スイッチにしちゃったから。まぁ、ここも予備なんちゃらということにしておこ。



さてさて、これから本番の配線だー。時間かかりそー(;´・ω・)





0 件のコメント :