2017/08/27

ガレージ 砕石敷設工事完了


足場が取れたら早速砕石を敷設する。雨樋を設置していないので軒先から滝のように雨が落ちて基礎も壁面も泥跳ねがひどいから。それに泥足でガレージに出入りするわけにもいかないからな。

砕石を敷く前に地表を均して平らにしてくれてる。


砕石は安価なリサイクル・コンクリート、4cmサイズを4トントラックで2台分。

砕石って重たいから荷台擦り切れでも4トンオーバーの過積載になる。





補修用にひと山欲しかったのだが足りなくなりそうなのでそれは後日運んでもらうことにした。




広い側は1.5m幅で。あんまり敷き詰めちゃうと自然感が無くなるので。

居住棟とガレージを結ぶ小径も作る。地表を3~4cm剥ぎ取ってから砕石を敷く。





西側は斜面があるので1m幅。


エントランスのある東側はこんな感じ。


シャッター前にも。ランマーで転圧する。




















居住棟側から小径をみる。最初は階段にしようと思ったけど、ねこ(一輪車)で薪を積んで往復することも考えて砕石のスロープに決定。直線だと勾配がキツイのでちょっとくねらせた。このスロープ部分、ねこで砕石運んで均すのを手伝ったが、半端なくキツイ。ねこに軽く一杯で50kgくらいありそう。もう汗だく。コレ毎日なんだからプロはスゴイな~。






















写真撮ってらすぐそばにトンボが来た。もう秋はすぐそこだからか、最近トンボが多くなってきた。


こいつも逃げないなー。iPhone、10cmくらい近づいても逃げない。
シオカラやアキアカネに混じって知らないトンボだ。昆虫判定機によればノシメトンボらしい。

なかなか良いフォルム。

羽根が上がってる時は緊張してる時。下がってる時は安心してるンだよ。




キミー、面白い顔してるなぁ。

















北側、完成~。



















西側、完成~。

さすがプロの造園屋さん。石を敷地内から見つけてきて角の崩れやすい部分に置いてくれた。






西側を正面側から見る。
















上手から小径がエントランス前に続く。色が濃くなっているのはモルタルを撒いて散水したから。




















砕石工事、一応完了。

ちょっとモルタルが足りなかったので小径とか縁部分の流れ崩れやすいところは後日追加しよ。

次はトイレの防音壁工事。これからは自分でやる。壁が無いと洗面ボウルの取り付けが出来ないから。それからトイレ本体を取付予定。





2 件のコメント :

SML さんのコメント...

プロとDIYの仕分けが絶妙です!

blacksnake427sc さんのコメント...

ありがとうございまス。

コストのこともありますが、自分でやれば、やっぱりこっちに付ければよかったと後悔することがありません。あそこはこうして、これはここにつけて、と、考えながらやるには自分でやるしかないですね。照明、カメラ、スイッチ、コンセントなんかの位置は特にそうです。