2011/01/04

from JAPAN




宅急便が近所から届いた。


日本人らしく丁寧にパッキングされた中身は・・・。








なんだぁ、Vitaloni製のSebringかぁ、と、思うだろう。違うのだ、Vitaloni製はハウジングの肉厚が3倍くらいあってもっこりしていて全然違う。GT40にサイドミラーは付けたくないのだが、無いと車検は通らない。で、どうせ装着するならセブリングミラーと決めていた。しかし、'60年代当時同様のハウジングの肉厚の薄いものが無い!Webで海外を探しまくったが、見つからなかった。ところが、カーマガのブログで藤原さんの記事を発見して全ての謎が解けた。どうやら肉薄の製品は西ドイツのEngelmann社が1965年から製造していたものらしい。エンゲルマン!?なんて聞いたことなかった。#2004は金属製で製品名は「Sebring」、#3004はプラスチック製で製品名は「Sebring MACH/1」(セブリング・マッハワン)。刻印もそれぞれの異なった製品名が入っているとのこと。その後、イタリアのVitaloni社が生産するようになってから肉厚が増した製品になったそうだ。なるほどねぇ~~~。 藤原さん、アリガトウゴザイマス!!!

その後、また検索しまくったら日本国内で販売していることが判明した!!















俺が購入したのはプラスチック製なので、MACH/1の刻印が入ってる。これも当然リプロダクションだな。時代考証的にも肉厚のVitaloni製を装着する気はなかったのでこれが入手できて結構嬉しい。もし無かったら肉厚を削って製作するつもりでいたくらいなので。

海外で見つからなくて、当基地の近所にあったなんて驚き。灯台下暗しってこのコトだなw  在庫はあと4つだそうだ。

4 件のコメント :

亀仙人 さんのコメント...

通りすがりです。どこでお買い求めになったんですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/kafunshoudarokimimo

blacksnake427sc さんのコメント...

こんばんは。

MT4と言うお店で購入しました。
http://www.mt4.net/

この“厚み”に関するコトって、結構知られてませんね。

亀仙人 さんのコメント...

ありがとうございます。とても勉強になりました。
まさに深イイ~です。

blacksnake427sc さんのコメント...

いえいえ、どういたしまして。旧車はお互い手がかかりますね。では、またー!