2009/12/13

M1009 艤装篇

よく人に聞かれるので、 どのあたりが戦車かとゆーと。。。 あ、「戦車」は当基地での愛称(^ー^)。



まずはフロントグリル。頑丈そうなFガード奥右側にあるプレート。C中隊03号車みたいな。




グリル左側にある24ボルトのコンセント。バッテリー上がりの際の充電や、電源を取る時にも使用。ちなみにM1009は12ボルト車でバッテリーを2個搭載。ディーゼルのため、始動にパワーが必要なのでスターターだけ24ボルト直列仕様。
       


これは かなり軍用らしい装備。灯火管制前照灯で直下のみを照らす。戦車(ホントのタンクね)から小さいジープまでほぼ全ての軍用車輌に装備されている。



やや下から撮影。正面からは光源が見えない。特に航空機など、敵からの攻撃を回避するための装備。でも現在はナイトビジョンなどを装備しているから不要かも。




フロントバンパーにも所属のステンシルが入る。
334th Transportation Battalion・・・第334交通大隊かと。




フロントナンバー取り付け位置には米軍の星マークが。







リアには牽引用のピントルフックとシャックルが。







牽引されるトレーラーにテール&ストップなどの電源を供給するコネクタ。




外観上、唯一追加した部品がこのバックアップランプ。これがないと日本国の車検に通らない。当初は黒だったがODに塗装した。画面左のバンパーに埋め込まれた長方形のランプは、これも軍用車ならではのブラックアウトランプ。

戦闘区域での夜間移動では、前車輌のブラックアウトランプを頼りに進む。赤い4条のスリットがひとつに見えるまで距離を置かねばならない。車間を詰めていると、ロケット砲で攻撃されたり、地雷を踏んだ際に前後車輌まで被害が及ぶからだ。




フロントバンパー左右両端にあるブラックアウトランプはイエロー。




車検を通すためにウインカーランプの一部を黒テープで遮光してある。明るすぎるとダメなのか。。。





各ホイルアーチ上にはタイヤプレッシャーの表示がある。 35psi≒2.5kg/c㎡といったところか。俺は2.8Kg/c㎡にしている。






フュエルリッドにはディーゼル燃料オンリーの表示。







あと、軍用の特徴というか、フロントグリルにボウタイマークが嵌め込まれていない。





民間車輌ならフロントフェンダー両サイドに車名エンブレムが装着されるのだが、M1009ではリベットで穴を塞がれている。






手動式フリーホイルハブ。コレは特に軍用という訳ではない。しかし、この鉄チンホイールは趣があるw





タイヤはBF Goodrich All-Terrain T/Aの30×9.50R15LT だ。当時の純正は10.0だったのだが、現行は9.50か10.50しかない。フロントがフェンダーから3mmはみ出て車検が通らなかったので9.50にした。軍用なら細い方がソレらしいのでOK!排気管は左右にある。

リアゲートウインドウには、「リアゲートを開閉する前に窓を開けろ」と表示が入る。コレもなかなか雰囲気あって気に入ってるw

5 件のコメント :

ユダ会長 さんのコメント...

なるほど…
細かく見るとホント完全軍用なんですね。
まさに戦車。
始動時だけのための24Vは驚き!

blacksnake427sc さんのコメント...

はい、ベースはフルサイズのブレイザーだから、民間車輌を自分で色を塗っただけ、と思われてますw

6.2のディーゼルは高圧縮なんでスターターもでかいです。

乗り心地はなかなか快適ですぜ♪

レッド コブラ さんのコメント...

スパルタンですね かっこいい 

ちなみに リアゲートは なぜ窓を開けないといけないのでしょうか?

blacksnake427sc さんのコメント...

ありがとうございます♪

リアゲートの窓ですか?確かになぜかわかりませんよね。リアゲートには窓枠が無く、左右と上辺の3面むき出しのガラス1枚がリアのボディシェルの切れ込み内を上下してるんです。窓が上がったままゲートを開けると、ガラスの左右端がボディシェルの切れ込みにあるから無理なんです。逆にゲートを閉める時もガラスを引っ込めといてからやらないと、ガラスがボディシェルにぶつかっちゃうんです。構造を知ってればなんてことないですけどねー。

レッド コブラ さんのコメント...

なるほど わかりました。