A112の車検では毎度光量不足。当然のことながら予備検屋さんで光が収束するようにバルブの口金を細工済み。しかーし、本番車検ラインでエンジン回転を4,000rpmまで上げたけどテスターは今回も×。再挑戦でローハイ同時点灯して4,000rpmでやっと○が出ました。ふぅ、精神的にも疲れた。。。 通らなかったら何らか改善してまた会社を休まんとならんかったし。もう旧いマシンなので、抵抗値が増えてるんでしょう。リレーかませて電源直に点灯させてやればOKなんでしょうけどねー。でも、どうせなら、巷で流行ってる、というか国産車でも純正で装着されるようになったHID(High Intensity Discharge lamp)なる新兵器に交換してみたくなりました。これはフィラメントのかわりに、2万ボルトに昇圧した電圧を小さなガラス球の中で放電させて(超小型カミナリ)連続して光らせるというもの。ノーマルハロゲン55Wより2~3倍も明るくて消費電力35Wと旧車に優しいスペック♪ 価格を調べてみると、一昔前は10数万円だったキットが、今やヤフオクで1万円台!! でも、種類がありすぎるので1週間ほどいろいろ調べました。

従来製品はハイロー切り替えはバーナー(バルブ)根元のマグネットでバルブ自体を前後させるというもの。メカニカル動作ゆえ故障も多いらしい。ところが、バーナーにハイローの発光体が2個ある新製品が登場!デュアルバーナーならメカがないので故障がないし、バーナー根元もでかくないので、お釜を加工せずにそのままバルブ交換ができる!ハロゲンフィラメントのハイローと同じ位置に2個の発光体があるので配光は純正そのまま。パッシングも問題なしとのこと。

製品は中国製で少し心配でしたが、この値段なら失敗しても諦めつくし。落札者の評価を信じて早速落札しました。実際届いた製品は、これが14,000円?というほどしっかりしてました。そうそう、肝心の光色ですが、旧車だから青白いのは似合わないので、4,300Kが自然な白い明るさでオススメ。5,000K以上だと青みがかってきて明るさは落ちてきます。 それに青い光ってセンス的にどうよ?ってこともあるし。。。

早速取り付けにかかりましたが、取り付けスペースにああだこうだ何時間も悩んでしまいました。ボンネット開けた時にインバーターやイグナイターを見せたくないし。。。 ボディの鉄板に穴を開けたくないし。。。 配線の確認と(不要になった純正配線もあったり)、点灯テストで結局この日は時間切れ終了。ライトをばらしたまま、もんもんとした気持ちでまた1週間会社通い。次の週末までにインバーターとイグナイターの固定場所を決定せねば・・・と。

結局はお釜の奥のフェンダー内の樹脂製タイヤハウスに穴を開けてボルトと強力両面テープで装着(ホントは有り得ない場所だけど)。配線の取り回しは何度も何度もやり直して一番目立たないようにしました。腰が死にましたね。これを毎日やってるクルマやさんはすごいわ。

ハウジングの防水ゴムキャップは穴をカッターで広げたものの、根元がノーマルハロゲンと同じ長さなので奥に見えるお釜に穴を開けずに済みました。

いよいよ点灯! スイッチ、オン! ブンッ・・・じわぁ~~びかぁ!! ま、眩しい~!!! 一瞬で点いて、2~3秒で全開の明かるさになります。3倍は言い過ぎかも知れませんが、体感上ではハロゲンの2倍以上は明るいです。とゆーか、眩し過ぎ。直視できませんね。対向車はちと眩しいかも。でも今のところパッシングもされてないし。次回の車検ではかえって通らなかったりして。。。 その時はレンズにテーピングで対処かな。ともかく明るいので、どうしても夜に乗りたくなります(^^)/~。
近代化したついでに、さらにのめりこんだのが、節電のためのLED化。この季節、クーラーかけてワイパー動かしてだとバッテリーさんがかわいそう。ブレーキランプ踏むと電圧計の13.2Vが12.2Vにまで落ち込みますし。そんでまたLEDのストップランプ用ダブル球を探しまくりました。これまたいろいろなタイプのLEDがありますが、シャープに明るそうだったのでSMD LEDに決定。2チップ×18連なので36連相当の鋭い明るさ!

チップが発光!
未来的で不思議な絵ですな。

小さいのがポジション用。
カワイイ。。。


左側だけ先にLEDバルブを装着して比較。スモール状態だとややLEDが明るく、ブレーキを踏むと気持ちノーマルの方が明るいけど、ほぼ問題なし!昼間でも視認性はバッチリ。ブレーキ踏んだ状態で電圧も13.0Vと、たった0.2Vしか落ちなくなりました!
ついでにポジションランプもSMD LEDに交換。これも明るい~!こちらはやや青い気がしますけど、ヘッドランプが点いているようにも見えるほど眩い光です。トータルでバッテリーさんにかなり優しくなりました。あー、早く夜にならないかな。。。

これ、ポジションの明るさですよー!
(ちと絞りが開いてオーバーかな^^;)
0 件のコメント :
コメントを投稿