世田谷モニクルのために早起きしたら、先週でした(><)。せっかくだからひとっ走りと思ってキーを捻ると、セルはやっぱり重い感じ。でもそれは最初だけ。走り出すと、今度は、あれ?爆発が揃ってない。1気筒失火してるな。。。 以前にも同様の症状があったけど高速に乗って暫く4,000rpmくらいで巡航してるとカーボンが飛んで2~3分ほどで治ります。今日もそうだろうな、と。でも念のため、横道に入れて秘密兵器で各エキマニの検温。案の定、1番シリンダーだけが90℃で、ほかは220℃前後。やっぱりねー。ニヤリ。。。 あ、初めてこの温度計をまともな用途に使えた
からwww。
↑こちら失火中
こちら正常燃焼中→
ホノルルのSearsで買ったCRAFTSMANの赤外線温度計。ファッションブランドには興味ないので、ハワイではいつもホームセンター巡りをしています。コレ、上の小さな穴から照準レーザーが出て計りやすいです。色とデザインが良いでしょ?(使えれば何でもいいのに・・・プロの方、すみません・・・)。
第三京浜を都筑から乗って港北を過ぎると、失火してる感じがなくなって音が揃ってきました。そのまま260km/h巡航で三ツ沢でUターンして帰投。ウソ、その半分km/hくらい・・・w。
再度1番を検温。。。 すると、ばっちり220℃と正常になりました。肝心のプラグチェックはまた今度。
水温・油温も正常です。まだこの陽気だしなー。
ローソンに寄ってアイスコーヒーパック2本購入。
かみさんも座ったことのないナビシートにモスが鎮座。
上・モッチ、下・テリ(写真写り悪くてすみません)。ぐるぐる廻してソースをたっぷりつけながら食べるのがモス通の作法なのだ。知らない人はモグリ(はぁ??)。
なんか脱線しました。ふう、お腹いっぱい。。。
あ、モスチキンもカリカリで美味。○FCのベタベタがダメな人にオススメ♪
0 件のコメント :
コメントを投稿