2025/01/25

4柱リフト 設置位置の検討

 

4柱リフトの設置位置、悩むわぁ。ボルトで床に固定するので色々なシチュエーションを想定して何パターンもシミュレーション。

狭いから隣との柱を被らせて、これでキマリ!と思ったが、実際に狭いほうのリフト側からトゥインゴを出し入れするとGT40のほうの柱がギリで気を遣うことが発覚。やっぱ普通に並列にすることにしたのだが...。





間口4,800でも4柱リフトが入ると狭いのである。整備するためのリフトではなく、駐車スペースとしてのリフトなので地震対策で4柱一択なのである。

整備目的なら2柱のほうがいいに決まってるョ。

















実際にトゥインゴを出してみると...。

狭っ!ガレージ開口側とGT40側の柱が嫌な感じ。。




ンで、並列のA案かと思いきや、A案はいちばん右のスペースが狭くなるので、GT40のドアを90度全開で乗降できないし、奥の部屋に行くのが狭くなる。左の作業台側も狭い。。 たったの10cmの差が大きいのだよ。

B案だと、トゥインゴの出し入れがやりやすいが、クルマが平行に置いてない気持ち悪い感と、スペースの無駄遣いでもある。

こうなると、C案かD案が濃厚である。C案のほうがトゥインゴ側を奥に置いて距離を取れるのでシャッター開口部を避けて出し入れしやすいし、GT40右側を通って奥の部屋に行くにも若干広くなる。

























うーん、やっぱ20台くらい入る広々スペースに2~3台置くのがイイよなぁ。。



0 件のコメント :