2025/02/06

CAMP HAKONE シンボルツリー ミズキの伐採(泣)


当CAMPの中心にあったミズキの大木。3年ほど前から元気が無くなってきて、トップが折れて落ちてきた。調べたらミズキって寿命が80~100年程度とな。そっか…寿命なのか。

放置していたら太い枝の落下も危険だし、何年か先には本体の倒木もある。残念だが伐採することにした。空師でもある植木屋さんに伐採を依頼した。









































伐採、本日はここまで。雪がちらついて来た。
さて、営業に出発すっか。



いよいよか。。




ミズキの伐倒完了。寂しいなぁ😞 デカいシンボルが無くなってしまった。。 

自然だから仕方なし。。

チェンソーの刃が切れなくなったので玉切りはまた後日。
















ちょっと信じられない。。               


















カシノナガキクイムシのナラ枯れでもあるまいし、寿命だったなんて。。















あるものが無い、虚無な風景になってしまった。。
葉が落ちているので余計にそう感じる。。



職人さんの都合が合わず、やっと玉切りと後片付けをしてもらった。















さてと、枝の処分と薪割りは俺がやらないと。ほかにやることがあるのでしばらくはこのままだ。。 シートは掛けないとな。



2025/02/01

コンプライアンス?? なにそれ?

 

こんばんは。初代ミニスカポリスにさとう珠緒をブッキングした俺です。真上に向けたビデオカメラのラジコンカーで股間をくぐり抜けさせたり、リンボーダンスとかでやたらパンツ映して事務所から怒られましたが、大ブレイクしたおかげでギルガメッシュナイト~王様のブランチのMCまで駆け上って感謝されました。

ギルガメDVD告知の立ち合い収録で午前中から全裸のAV女優を目の当たりにし、イジリー岡田さんから「ポニキャンの〇〇さんも好きねぇ~♬」と言われてまんまO.A.されました。

EXテレビでは、回転テーブルに載せた水着美女をマルチアングルで観たいアングルを選べるDVD オスカー水着美女カタログ30 の取材を受けて、「回転寿司のように廻ると美味しそうに観えるじゃないですか」と、スベッた発言がまんまO.A.されました。。

警視庁前の横断歩道や、都庁の前で超ハイレグレオタード軍団で写真誌の絵作りやりました。

超ハイレグギャル連れて全スポーツ紙の編集部に突撃しました。

イエローキャブの巨乳アイドルたちをマルチアングルで観るプレステ2のソフトを大SONYさんと真剣に制作しました。

おおらかでホントにイイ時代でしたねぇ。今や、差別だ、人権だ、コンプライアンスだ、で、がんじがらめですから。ここにその写真も載せられません。今思えば、そんな時代を体験できて丸儲けだったな。昔に戻りてぇ~♬



2025/01/31

GT40 2025 初テスト飛行



GT40、さっき、今年初のテスト飛行へ。この時期は例の駐車場待ち渋滞が無いので初めて大涌谷へ。この渋滞、2キロくらい数珠繋ぎでほとんど動かず1時間以上は並ぶことになりかねない。

いつもハイエースで納品にしか来ないので不思議〜(笑)。納品時は9:00の開門前に誘導員の指示で対向車線を走って入場する。
















英国Moto-Litaに特注した、60年代っぽく細くて大径にしたステアリング、思惑通りイイ感じ。




















何度もやり直したステアリングのセンタリングもバッチリだ。

あれ?直進中の写真が無いw



そして姥子経由で湖尻。芦ノ湖畔に立ち寄って、ビジターセンターの駐車場で休憩。




















平日なので空いてて走りやすい。信号なんて無いので都会のようなストレスも無い。



















仙石原の仙郷楼から県道733に入ってポーラ美術館前を通過して帰投。所要時間1時間。自宅前からワインディングを楽しめる絶好の環境、GT40来てからさらに実感♬









2025/01/30

GT40 始動儀式

 

GT40の始動の儀式を1分ちょいにまとめてみた。

2か月ぶりの始動なのですぐ始動とはならない。というか、撮ること考えすぎて、スロットルをバタバタバタとやってガスを送り込むのを忘れたw 

ここは標高650mなので平地に降りた時よりもアイドリングが若干低い気がする。。



#ERA #GT40 #CAMPHAKONE




2025/01/25

4柱リフト 設置位置の検討

 

4柱リフトの設置位置、悩むわぁ。ボルトで床に固定するので色々なシチュエーションを想定して何パターンもシミュレーション。

狭いから隣との柱を被らせて、これでキマリ!と思ったが、実際に狭いほうのリフト側からトゥインゴを出し入れするとGT40のほうの柱がギリで気を遣うことが発覚。やっぱ普通に並列にすることにしたのだが...。





間口4,800でも4柱リフトが入ると狭いのである。整備するためのリフトではなく、駐車スペースとしてのリフトなので地震対策で4柱一択なのである。

整備目的なら2柱のほうがいいに決まってるョ。

















実際にトゥインゴを出してみると...。

狭っ!ガレージ開口側とGT40側の柱が嫌な感じ。。




ンで、並列のA案かと思いきや、A案はいちばん右のスペースが狭くなるので、GT40のドアを90度全開で乗降できないし、奥の部屋に行くのが狭くなる。左の作業台側も狭い。。 たったの10cmの差が大きいのだよ。

B案だと、トゥインゴの出し入れがやりやすいが、クルマが平行に置いてない気持ち悪い感と、スペースの無駄遣いでもある。

こうなると、C案かD案が濃厚である。C案のほうがトゥインゴ側を奥に置いて距離を取れるのでシャッター開口部を避けて出し入れしやすいし、GT40右側を通って奥の部屋に行くにも若干広くなる。

























うーん、やっぱ20台くらい入る広々スペースに2~3台置くのがイイよなぁ。。



2025/01/23

GT40 マンガ調にw



GT40、2階調にしてみたらマンガ調で、
あらカッコイイ♬ 



 

2025/01/22

4柱リフト導入決定


終活第3弾。4柱リフト2基+ローリングジャッキ1台分(2基)導入計画。

天井も幅も奥行きも結構ギリなので図面起こして検討中。

柱が8本立つからかなり狭くなるが、元から計画して土間コンを厚く打ったガレージなので粛々と進める。

クルマ揚げちゃえば床が広く使えて商品扱いが楽になる設備投資なのである。












ちなみに終活第1弾は箱根町への移住。

狭いのにローン月額30万円はバカっぽいので12倍広くしてローンは1/3に圧縮。

第2弾はGT40♬