2025/07/14

GT40 補器類調達·取付

 GT40のK-Codeに付いていたデスビがマロリー製の光学式だったので、耐久性と確実性UPのため丸ごとMSD製のマグネット式に交換。お色はプラグコードも併せて目立たないように黒で。当CAMP在庫で持ち込んだ新品ACコンプレッサーもステーをブラストして塗装してもらってスッキリ♬ 





















プラグコードは現代基準。こういうところはこだわっても仕方がない。















スターターは日立製で問題無かったのだが、念のためパワーマスター製に交換。そんなに高額じゃないので、故障修理で二度手間を回避しとく。











インターネットのおかげで何でも世界中からスピーディに調達ができる。ある意味現代も良い時代だ。


2025/07/13

GT40 水回り ①


換装する363エンジンに付いてきたウォーターポンプは首が長くて使えないコトは最初からわかっていた。隔壁に当たってコクピットに突き出てしまうため、専用の薄いウオポンを使用するのはGT40乗りの常識。





















元のウオポンを付け替えて使おうと思っていたがベアリングがダメで水漏れ痕もあって再利用不可。ンで、某車種用のウオポンが同型であることを突き止めてドイツへ発注。プロ中のプロはすごい。アダプタはサンドブラストして再利用する。



アダプタにカリフォルニアはフレズノのスノウホワイト社の鋳出し文字が確認できる。








これがGT40に使われる薄型のウォーターポンプだ。これを発注。果たして同じ製品なのであろうか。。


ちなみに、363に付いているウォーターポンプはリバース仕様(逆回転)なのでどっちみち使えない。また、薄型でハイフローのポンプを見つけたが、冷却水がラジエーターで冷やされる前に戻って来てしまい、オーバーヒートするからスタンダードボリュームじゃないとダメだそうだ。過ぎたるは及ばざるが如し、か。なるほどねー。

バックプレートはサビサビだったので363用をそのまま使用する。





ガスケットは先に到着。








問題発覚。アダプタがダンパーに当たってる。。
363はダンパー径が少し大きいようだ。



















削って整えてクリア。

















ふむ、イイ感じ。





これが外したアッパーとロアホース。ロアの首が太くなってる。。




似た形状のホースを取り寄せた。コンチネンタル製。





首が太いのは今後のメンテでもホースの調達が難しくなるので、ロアのアルミ配管のほうの直径を調整する。太い部分をカットし…






アルミ部材に抜け防止のビードを付ける。











そして、パルスTIG溶接。






















完成。

耐圧試験を。 もちろん、OK♬


取付完了。良さげな角度。


フレームとの干渉による万が一の冷却水漏れ防止でホースガードを巻いておく。















こんな感じで安心。
















配管の準備完了。あとは、ウォーターポンプ待ち。




















2025/07/12

GT40 ミッションマウントラバー を ジュラコンへ

ミッションマウントのラバーがヨレヨレだったのでジュラコンで削り出して作ってもらいました。こういう細かな作業も付随して出てくる。。





ジュラコンの無垢棒から削り出し。
















ここはラバーのクッション性は無視してよい。それよりも剛性を出す。


2025/07/06

GT40 こだわりのバルブカバー①

GT40用の363クレートエンジン、場違いなFORD RACING の21世紀ロゴが刻まれた純正バルブカバーを早々に撤去。60年代FORDロゴ入りのチープな鉄製に交換する。













この黒い方は絶対にダメ。現代のデザインなんだから。この感覚がわからない人には旧車はムリだし、絶対にわかり合えない。











伝統のフォードブルーがかわいらしくて507馬力もあるエンジンっぽく見えないところがいい。わかる人にしかわからないコダワリ。















背の高いローラーロッカーをクリアするために15年前に買っておいた1.5インチ嵩上げのスペーサーは不要だったのでラッキー♬ 

このあと、ブリーザーパイプとオイルフィラーをトップに溶接して作成。溶接のための切削と熱で塗装がダメになるので再塗装予定。



降ろしたK-Codeとの最後の2ショット。お疲れさま。。



















FORD純正でーシングエンジンを吊るしで売ってるなんて、やっぱりアメリカは自動車王国なんだね。












COBRAに載ってる363の生音は何度も聴いてるが、GT40の排気音はどんなか、非常に楽しみである。