当基地の古文書を紐解いていたら、英文の書類をいくつも発見。
ん(・_・)?
6048TH AIR BASE WING …
(FEAF) … えふ・いー・えー・えふ???
なになに?(*'-'*)…
ふぁー・いーすと・えあ・ふぉーす???
Far East Air Force
なぬ~!!!(;゜Д゜)
極東空軍…在日米軍空軍基地じゃないか!
 |
司令官(ホンモノ)から祖父へのレター |
JAPAN CENTRAL EXCHANGE … 祖父(父方)はPXで働いていたのか。
この手紙には休まずにパーフェクトに働いていた祖父への感謝などが書いてある。
CWO(チーフ・ワークスタイル・オフィサー:最高責任者)は、このMINER E. HAYWOODさんだ(米軍関係資料で公開されているので実名で失礼します)。
祖父は俺が生まれる数年前に他界している。祖父の仕事は日本軍の航空機搭乗員のためのゴーグル製造とは聞いていたが、その他の詳細は知らなかった。これをみると、終戦で仕事を失い、在日米軍に請われたということか。生きていくためこうした日本人も多かったンだろうな。
インターネットってスゴイね。米軍関係の資料から当時の6048TH AIR BASE WINGの建物の写真を発見。ここで祖父は働いていたのかー。右端を自転車に乗って通過する人が祖父だったら怖いw
 |
6048TH AIR BASE WING(FEAF)
|
 |
1949年当時の米軍管轄エリアを示す日本地図 |
6048TH AIR BASE WING(FEAF)APO226 は、この地図のJA2のエリアだ。恥ずかしながら、俺の検索能力が足りず、祖父が働いていたBRANCH No.43とはどこだったのかは不明である。たぶんYOKOTAかと。渋谷区から通っていたので通勤圏内の米軍施設を時間のある時に調べてみよう。
祖父の給与明細や給与袋も発見。
働いていたセクションは、ターミナル・スナック・バーだ。もっとミリタリーな仕事じゃなかったの?とも思ったが、4人の子供たちを育てるために必死だったンだろうな。
けっこう良い給与だったかも。
・
・
・
しかし、祖父は在職中に再生不良性貧血を患って1957年11月23日に他界したのだった。
 |
祖母から司令官に宛てた退職金受取の委任状 |
米軍ってこれまたスゴイのが、従軍した人々の記録をすべて公開している。司令官だったMINER E. HAYWOODさんの生年月日から1982年9月3日に亡くなったこと、お墓の場所までわかりました。祖父がお世話になりました。合掌。。。
 |
MINER E. HAYWOOD司令官の墓
(公開されていますので掲載させて頂きましたが画像処理しています) |